■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
bbs.cgi再開発プロジェクト2
- 1 :案内竜 ★:03/11/18 17:29 ID:???
- read.cgi の作り直しや、2ch 特化型サーバの構築など、
一連のプロジェクトに並行する形で bbs.cgi の作り直しプロジェクトも発足です。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1047840578/287-319
参考 >>2-5
- 731 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 19:51 ID:???
- flashの看板に対応しました。
http://qb.2ch.net/ad.js
http://qb.2ch.net/operate2/index.html
仕様としては、外部サイトに.jsでつくってもらって、
BBS_TITLE_PICTURE=http://qb.2ch.net//ad.js
て感じです。最後は必ず.jsにしてください
- 732 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 19:53 ID:r1ejqpSy
- >>731
すばらしい・・・
お疲れさまです・・・
- 733 : ◆LBZUBURIYM :04/01/31 19:54 ID:lT6oo/qX
- >>731
>まあ素人は〜
ワラタ
- 734 :サザン ★:04/01/31 19:55 ID:???
- いやぁ、お疲れ様です。
うんうん。
- 735 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 19:56 ID:???
- ぐへへ。
- 736 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 19:57 ID:VyfF5dtV
- >731
flashが使えるようになったのではなくて、
Javascriptが使えるようになったって事か。
flash以外にもいろいろできそうだね。
それもOK?
- 737 :桶屋:04/01/31 19:59 ID:YwLwpgHK
- 何々? みんな何が見えているの?
なんかJavaScriptのファイルがDLされてくるだけなんだけど、
私って何か変?
- 738 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 20:00 ID:???
- >>736
Okですー。
- 739 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:00 ID:NrL9eSv+
- なんも見えんぞー
- 740 :736:04/01/31 20:02 ID:VyfF5dtV
- >738
了解です、せんきゅー。
- 741 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 20:03 ID:???
- javasciptがonじゃないとみれないかもです。
- 742 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:05 ID:/z/uDTXX
- jsファイルだけ開いても意味ないぞ。
板の看板にJavaScriptでswfを埋め込んでるんだから
- 743 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:05 ID:VyfF5dtV
- しかし、そうなってくると、script切ってても何かしら表示されるように、
<noscript>も設定したいという欲がわいてくるね。
- 744 :まほら ★:04/01/31 20:06 ID:???
- お疲れ様です。
- 745 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:12 ID:/z/uDTXX
- swfからCGIキックしたりいろいろできるから
アクセス解析とかされたりするかもしれんし
ってそれはまぁ画像でもできるっちゃできるか
- 746 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:13 ID:VyfF5dtV
- <a href="http://www.2ch.net/info.html" border=0></a>
Aタグは付くのな。
拡張子が.jsなら云々って処理をもう1個入れるのも面倒だしね。
実害が出ないならそのままでもいいか。
Javascriptの内容によっては影響が出るかもしれないけど、
そこは記述を工夫してもらうかね。
- 747 :桶屋:04/01/31 20:16 ID:YwLwpgHK
- Ctrl + F5 で強制的に再取得したら見えました。
>>731
お疲れさまー、お疲れさまー
- 748 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:18 ID:VyfF5dtV
- .jsファイルを置いた外部サイトの管理者が暴走したときは楽しそうだね。
画像とscriptでは「悪意あるファイル」の影響が段違いだわ。
- 749 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 20:22 ID:???
- やりようによっては、ブラクラを仕込むことも可能なので、
jsをおける場所を限定しますか?
フリーメールでアカウント取れる場所は禁止とか。
- 750 : ◆LBZUBURIYM :04/01/31 20:25 ID:lT6oo/qX
- マァヴの所か壷カキコかなあ…
>>749
- 751 :GlobalService ★:04/01/31 20:33 ID:???
- >>749
有名なプロバイダー以外は不可ってことでいいかと
- 752 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:36 ID:VyfF5dtV
- フリースペースは一律不可でいいんじゃん。
申請を受け付ける時に、いちいち調べるのが大変そうだな、変更人。
そこら辺は、imgサーバ限定とかのが楽ではあるね。
- 753 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:39 ID:Oq1YofXb
- マズイことが起きてからまほらたんが泣くってことで
- 754 :まほら ★:04/01/31 20:41 ID:???
- 例えば外部サイトの管理者さんが、ブラクラやアクセス解析を仕込まれたと
仮定致しまして、その際にはその管理者さんには法的なペナルティが課せら
れるのでしょうか?
- 755 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 20:41 ID:???
- それだ!>>753
- 756 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 20:42 ID:???
- なんらかの被害が発生した場合には、
その被害の責は負うかもしれないです。
んだから、フリースペースだと追求がめんどくさいというのもあり。。
- 757 :まほら ★:04/01/31 20:44 ID:???
- >>755 ひろゆきさん
Σ (゚Д゚;)
- 758 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:46 ID:VyfF5dtV
- flashの安全性も考えた方がいいのかなあ。
flashで何が出来るのかとかよく知らないけど。
- 759 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:46 ID:Oq1YofXb
- Flash中止
- 760 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:49 ID:U91O/jAt
- ザリガニの後ずさりのごとく撤退
- 761 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:53 ID:VyfF5dtV
- 世の中にゃ、いろいろな態様のWebスペースがあるからね。
信頼性を調べるのはかなり大変だよ。
やっぱ、.jsと.swfはimgサーバによる2ch管理限定が
最も安全かつ確実。
- 762 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 20:57 ID:o41fBv33
- (((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ旦;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧ ;。・
⊂(´・ω・`)⊃旦
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧ゼェゼェ
(´・ω・;) ひろゆきサンお茶ドゾー
( o旦o )))
`u―u
- 763 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:11 ID:VyfF5dtV
- いろいろな点で妥協するなら、ISPの提供するWebスペースなら可、
ってのがベターな線かな。
Webスペースのサーバ管理者を特定できるか、
Webスペースのサーバ管理者がWebスペースの利用者を特定できるか、
容易にWebスペースを取得できるか、
それらの確認が容易か、
とか考えるとね。
ISPのWebスペースなら、そのISPのドメインで運用されてるのが
ほとんどだろうから、ISPの提供している物かの確認はしやすい。
- 764 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:13 ID:Oq1YofXb
- コンパイルされたswfは中でなにやっててもわからんから
- 765 :もると ★:04/01/31 21:17 ID:???
- >>757
おつです おつです
- 766 :M249 ◆MInImi/RF2 :04/01/31 21:20 ID:Ie4jAv5B
- 強く…、葦のように強く生きてくださいー。 >757さん
- 767 : ◆LBZUBURIYM :04/01/31 21:21 ID:lT6oo/qX
- んではこれを「まほらクロス」と名づけます?
ナンチャッテ
- 768 :サザン ★:04/01/31 21:22 ID:???
- サザンクロスにしましょう。
- 769 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:22 ID:VyfF5dtV
- ISPから生で犯罪投稿とかしてる人が結構いる現状では、
ISPのWebスペースも充分怪しいけどね。
- 770 : ◆LBZUBURIYM :04/01/31 21:28 ID:lT6oo/qX
- >>768
それはサザンさんが。
- 771 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:32 ID:4VtIvp9R
- まほらさんよりもサザンさんに任せたほうがいいかもね。
サザンが苦なだけに。
- 772 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:36 ID:9GEOzlzu
- >>771
- 773 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 21:37 ID:???
- >>771
- 774 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:38 ID:LLbEzW+b
- >773
- 775 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:39 ID:SyQ7QinR
- >>777
- 776 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:42 ID:Oq1YofXb
- 今日の博之はダジャレに厳しいな、、
- 777 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 21:43 ID:o41fBv33
- .∧__,,∧
(´・ω・;) 振られちゃった‥‥
( o旦o )
`u―u
- 778 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 22:27 ID:DOMKGUjO
- >>776
厳しいどうこう言うレベルじゃないと思われ、、、
- 779 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 22:31 ID:yZzoryZh
- たとえば布団がふっとんだー、とか
- 780 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 22:33 ID:/3oEMlOv
- >>778
同じ意見・・・。
意外にきびしいこともあるんだね。
でもさ、ほら。
キライなことってあるだろ?
な。たまたまそうなったのかも。
いや、まてよ・・・もしかしたrうわなにをするやめr
>>779
寒くはない。
否、むしろあったかいぐらい。
ごめん俺こういう文作るの苦手
- 781 :ナナシアター.fla ◆Op.FLAsSNQ :04/01/31 22:33 ID:BYYvAxdM
- Fla板から出張してきました、ってか元々この板の住民ですが(w
>>758
FLASHの安全性ですか
確かに、FLASHはその華々しさ(?)とは裏腹に危険な一面もかなりあります
まず、ActionScriptと呼ばれるFLASH独自のスクリプトなのですがこれは様々な事が行えると同時に
悪意を持った内容を設定するとかなり危険です、下手したら普通のブラクラよりも危ないかもしれません
でも、回避する方法はあります
たとえば、その看板用のFLASHのflaファイル(FLASHのパブリッシュ前のファイル、要は編集中の内容)
も同時に提出してもらい、管理側が確認作業を行ってから許可をして看板として採用する、などなど。。。
で、見て許可を出して、その看板を管理している人のスペースから表示させるとすり替えなどが行われた場合無意味なので
>>761さんの
>やっぱ、.jsと.swfはimgサーバによる2ch管理限定が
>最も安全かつ確実。
この案なら確認後すり替えは発生不可能なのでよさそうです。
#しかし、管理サイドの負荷が増えるしサイズ制限が入るなぁ・・・
#flaファイルの確認でしたら私が行ってもいいですが・・・
- 782 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 22:34 ID:???
- まぁ、問題がおきてから困りましょう。
- 783 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 22:36 ID:9GEOzlzu
- >>782
お約束ですな。
- 784 :もると ★:04/01/31 22:36 ID:???
- うんうん
- 785 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 22:37 ID:qA9J6d83
- じゃぁ暫く板トップは見ない事にするか、
- 786 :ナナシアター.fla ◆Op.FLAsSNQ :04/01/31 22:38 ID:DQzljFEg
- >>782
本当にお約束ですなw
- 787 :モルモットさん(金):04/01/31 22:38 ID:tFWS1lFq
- スレ違いで申し訳ないんですが・・・・・・一応確認させてください。
現在テスト設置されている看板は
何時頃までテスト設置される予定ですか?
- 788 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 22:39 ID:/3oEMlOv
- >>782
問題が起きたらどうするんだYO
ってお約束ですね
- 789 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/01/31 23:28 ID:VyfF5dtV
- >782
つまり、とりあえずは制限無しで行くと、
- 790 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 11:27 ID:Cvw/mf4d
- 今のbbs.cgiの看板設定部分ではembedタグとjavascriptは
無効化されてるがそこんところを解除しますってこと?>Flash対応
- 791 :ナナシアター.fla ◆Op.FLAsSNQ :04/02/01 11:39 ID:R4e9VHf+
- >>790
SETTING.TXTの看板設定項目の拡張子を判断して
.jsならSCRIPTタグを、それ以外ならIMGタグを出力していると思います
今までの設定でも正常に動いていますし。
- 792 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 11:55 ID:Cvw/mf4d
- >>791
BBS_TITLE_PICTURE=../ad.js
これっすね。
理解できました(つもり
ありがとうですです
- 793 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 17:58 ID:DpAr5pVu
- >>731
たぶん"ad"がひっかかってると思うんだけど、Norton InternetSecurityだと
広告ブロックのデフォルト設定でscriptタグが消されてしまうま。
自分で設定変えればOKだけどね。
- 794 :ナナシアター.fla ◆Op.FLAsSNQ :04/02/01 18:06 ID:R4e9VHf+
- >>793
どうやら.jsファイル自体を外部スペースに置くようなんで、
そのスペースの管理人が自由にファイル名変えられそうだから大丈夫かも
- 795 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 18:47 ID:+ANVJf0t
- .jsのファイル名はSETTING.TXTで設定しなきゃならんから
自由には変えられんべ。
- 796 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 18:53 ID:+eobBQ3f
- ファイル名が「ad.js」に固定じゃないってことで。
- 797 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 19:10 ID:63vw6JfP
- ファイルの内容変えるのは簡単だべ。
それにフラッシュ以外の看板を置く場合
当然、内容変更が最も簡単な手段。
CGIでやっているような読み込み時に
乱数で変更する看板も簡単に出来る。
- 798 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 21:34 ID:QuA8ek8E
- おっとそれはすごい
CGIが動くスペース取ってこなくてもランダムイメージが出来るのか
- 799 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 22:08 ID:+ANVJf0t
- >796
ああ、そういう意味ね。
誤読すまん>793
- 800 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/01 22:08 ID:+ANVJf0t
- 違う、794
- 801 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/02 22:33 ID:sclKYZTt
- bbs.cgiにpre(等幅)モードが欲しいな、と思ったり。投稿フォームを
<form method=POST action="../../../bbs.cgi">
<input type=submit value="書き込む" name=submit>
名前: <input name=FROM size=19>
E-mail<font size=1> (省略可) </font>: <input name=mail size=19><br>
<textarea rows=5 cols=70 wrap=off name=MESSAGE></textarea><br>
<input type=checkbox name=pre> 等幅フォント
<input type=hidden name=bbs value=???>
<input type=hidden name=key value=??????????>
<input type=hidden name=time value=??????????>
</form>
ってな感じにして、でpreがチェックされていたらレスを<pre>〜</pre>でくくる、と。
- 802 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/02 22:36 ID:QLH37sr7
- 読むときに等幅になってればいいんだから
専用ブラウザでスキンを編集すればいいんでないかい
- 803 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/02 22:38 ID:sclKYZTt
- 専用ブラウザとか言うなー!
- 804 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/02 22:39 ID:QLH37sr7
- じゃあ、壷。
- 805 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/02 22:44 ID:sclKYZTt
- みんながみんな専用ブラウザとかを使ってるわけじゃないでしょ?
表とかプログラムコードとかで桁位置をそろえて書き込みたいときってちょいちょいあるわけで。
一部の人にだけちゃんと見える、じゃ意味がないじゃない?
- 806 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/02 23:09 ID:7sx2xOF/
- >>805
> みんながみんな専用ブラウザとかを使ってるわけじゃないでしょ?
本来は斯くあるべきでして。
テキストブラウザを使うのも音声ブラウザを使うのも利用する人それぞれでして。
その点、しっかりと文章をマークアップして、見栄えは好きなように CSS で対応するのが、
本来の主旨ではないかと感じています。> HTML
そのあたりを勘違いしていると思しき MSIE がそもそもうわぁなんだこいつやめるっれ。、。り、・・る
- 807 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/02 23:14 ID:QLH37sr7
- 仮に>>801を実装した所で、>>805のような用途に使われるのは極々極少数だと思うな。
他サイトのBBSでも、必要無いのに等幅を使ってるレスばっかり目に付く。
2ちゃねらの事だから、見た目が他と違うからーと等幅チェックしたり。
AA系板も等幅派とかできて荒れそう。
そもそも<pre>タグはIEだと、字が一回り小さくて見づらいから、かなり不満も出ると思う。
- 808 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/02 23:26 ID:sclKYZTt
- >>806
HTMLに対する一般論としてはそのとおりなんですが、
2chの書き込みの場合自由にタグが使えるわけではないので
当てはまらないんではないかと思います。
>>807
見た目が他と違うから、とか等幅AA派、というのもアリじゃないかと思います。
それも表現の一手段ということで。
<pre>タグで字が小さくなってしまうのは……困った(一応回避策はあるけど)。
- 809 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/03 01:46 ID:b8XFyxei
- つーか、MSIEのせいというよりかはHTML自体TeXとかと比べてかなりいい加減な立場にあるから
こんなことになるわけで…。
とスレ違いな事を吐いてみる。
- 810 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/03 03:15 ID:0uDEG/ZA
- 立て読みしたいだけちゃうんかと
- 811 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/05 07:03 ID:p6sS014M
- というか、<pre>タグは等幅じゃない。
等幅は<tt>タグ。
- 812 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/05 09:28 ID:KB8RRcXW
- 好きなものを熱く語る心を忘れない大人はかっこいいけど、
嫌いなものをいつまでもネチネチ語る大人はみっともないです。
- 813 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/05 09:29 ID:KB8RRcXW
- ごめんなさい、誤爆しました。
- 814 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/05 09:42 ID:C3rc1naY
- >>812
オタクの言い訳
- 815 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/05 12:39 ID:6Bnx+7gm
- >>814
誤爆にレスですか?
- 816 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/05 19:03 ID:Dk8I0vLc
- スクリプト、作ってみたんだけど
// ランダムすくりぷと
kanban = [
// ["看板のURL", 幅, 高さ],
["http://www005.upp.so-net.ne.jp/tori/swf/logo.swf", 500, 100],
["http://qb3.2ch.net/images/2ch.gif", 550, 72],
];
var def=Math.floor(Math.random()*(kanban.length-1));
if(kanban[def][0].substring(kanban[def][0].length-4,kanban[def][0].length).toLowerCase()==".swf")
var tag="embed";else var tag="img";
document.write('<'+tag+' src="'+kanban[def][0]+'" WIDTH='+kanban[def][1]+' HEIGHT='+kanban[def][2]+'></'+tag+'>');
- 817 :仕事人 ★:04/02/08 15:19 ID:???
- あるディレクトリ内のファイルの数だけ
簡単に取り出すにはどうやるといいんだろ
Perl ですー
- 818 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/08 15:31 ID:bc0k0XbW
- >>817
@filelist = glob "PATH/*.dat";
- 819 :仕事人 ★:04/02/08 15:32 ID:???
- おおっ
どもです どもです
んで $ninzuu = @filelist; ってやればいいの?
- 820 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/08 15:33 ID:bc0k0XbW
- >>818
Perl のバージョンによっては File::glob の実装(上書き)になっているものもありますので、マニュアルを参照してください。
- 821 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/08 15:34 ID:bc0k0XbW
- >>819
$ninzuu = scalar glob "PATH/*.dat";
空の時は、未定義になりますので。
- 822 :仕事人 ★:04/02/08 15:36 ID:???
- やってみますー
- 823 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/08 15:38 ID:bc0k0XbW
- >>822
はいー
あ、時刻がキリ番!>(2**9)*3
- 824 :仕事人 ★:04/02/08 15:43 ID:???
- Global symbol "$ninzuu" requires explicit package name at f22.cgi line 46. BEGIN not safe after errors--compilation aborted at f22.cgi line 46.
といわれてしまった。トホホッ
- 825 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/08 15:51 ID:bc0k0XbW
- >>824
my $ninzuu;
するか、直接条件文に入れるとか。
なんたらかんたら if (scalar glob "PATH/*.dat") > 10;
- 826 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/08 15:56 ID:bc0k0XbW
- あ、scalar で評価するとファイル名が出てくるんだった(汗)@glob
my $ninzuu = scalar(grep /\.dat/, glob "PATH/*");
ちょと冗長かも、、、
- 827 :仕事人 ★:04/02/08 16:05 ID:???
- どもども
やってみましたー
news6の_service に一時間に一回クリア直前に
数えてみよう作戦だー
- 828 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/08 16:19 ID:bc0k0XbW
- >>827
$Check_files = sub {
local *Service_DIR;
opendir Service_DIR, "$ENV{PATH}/public_html/_service" or return 0;
return scalar(grep /*.txt/, readdir Service_DIR);
};
if (&$Check_files > 10) { なんたらかんたら }
みたいなのかな?(^-^;)
♪glob "*" より readdir の方が効率的らしいです。φ(・_・) メモメモ
- 829 :某ソレ511:04/02/08 16:25 ID:OrBek328
- >>828
・Perlにはポインタがない
・closedir してない
なんでちょっとそのコードは、、
- 830 :某ソレ511:04/02/08 16:28 ID:OrBek328
- あっ、それでも動くのか、、
何かすいません
- 831 :root ★:04/02/08 17:20 ID:???
- ごそごそしていて、でかけるの遅れた。
wildcardの展開はとってもコストが高いので、
絶対にopendir/readdir/closedirを使ってください。>>仕事人さん
数だけがわかればいいなら、alphabetical sortは必要ないわけで。
- 832 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/09 00:40 ID:l59D5Ol5
- 俺もなんかしたいんだけどどうすりゃ参加できるの?
- 833 :仕事人 ★:04/02/09 01:11 ID:???
- >>831
うっ そですか
ということは >>828 の方が良いということですか?
- 834 :root ★:04/02/09 02:14 ID:???
- >>833
Yes.
readdir()だと、ディレクトリエントリを直接開いて順に読むので、
圧倒的に軽いです。
- 835 :未承諾広告* ◆aiY4htt2.2 :04/02/09 12:53 ID:L0vxgzDc
- readdir は、カレント(./ ../)なども含まれますので幼虫胃です (^o^)
- 836 :root ★:04/02/09 13:43 ID:???
- >>835
あ、むろん、そうすね。
ぶっちゃけていえば、ディレクトリを頭からcatして、
ちょっと整形してるようなもんです。< readdir
globはまじめに中身全部よんで、それから評価(parse)してる。
parseはとてーもコスト高なんで、やらないですむならやらないほうがいいっす。
- 837 :仕事人 ★:04/02/09 20:21 ID:???
- readdir にした。
news6 , ex2 , live8 , live7 , live5 , live4 , live3 あたりに入れてみた。
_service の中見てみてね。
- 838 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/09 20:39 ID:g/dFyMrU
- >>837
2004/2/9 20:12:23 CODE(0x810e324)
リファレンスが入っている悪寒?
printf FileHandle qq|%04d/%02d/%02d %02d:%02d:%02d|, (localtime)[5] + 1900, (localtime)[4,3,2,1,0];
なんてすると、もっと綺麗になれるかも(*^-^*)
- 839 :某ソレ511:04/02/09 20:43 ID:0DTKvVe2
- >>838
ただ単に >>828 のコードで、
"print QQQ $Check_Files"ってやっちゃった予感。
で、その下で直したんでしょう。
- 840 :仕事人 ★:04/02/09 21:01 ID:???
- $ENV から Linux とか FreeBSD とかはどやって取るの? (Perl)
if(!FreeBSD)
{
なんちゃら
}
とやりたい。
- 841 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/09 21:19 ID:7+fFe3CM
- OSTYPE
- 842 :某ソレ511:04/02/09 21:25 ID:0DTKvVe2
- "$^O"で取得できるらしい。
でもどんな値が帰ってくるかはわからん。
- 843 :サザン ★:04/02/09 21:28 ID:???
- $^O
はPerlバイナリがコンパイルされたOS名が入ってますー。
- 844 :仕事人 ★:04/02/10 11:29 ID:???
- http://live8.2ch.net/_service/IPnum-2004-2-10.txt
絶句。
- 845 :/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/10 11:33 ID:UiY+CRAm
- >>844
live8鯖に2万人以上も張り付いているですか。
- 846 :仕事人 ★:04/02/10 11:40 ID:???
- http://ex2.2ch.net/_service/IPnum-2004-2-10.txt
娘。
- 847 :i/KABOGOD.:04/02/10 11:47 ID:rIjvZFAu
- 参考資料としてhobbyとかの普通の鯖ではどのくらいなのかとか知りたい
- 848 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/10 11:48 ID:rIjvZFAu
- うほっ
- 849 :仕事人 ★:04/02/10 11:48 ID:???
- 全部に入れてみますかー
数時間たって入っていなかったら教えてください。
- 850 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/10 12:39 ID:rIjvZFAu
- 娘。系板って書き込みが無駄に多いだけで
見てる人はそんなでもないのかしらん
- 851 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/10 17:04 ID:rIjvZFAu
- >>844
2004/2/10 13:9:59 23887
2004/2/10 14:9:58 700
おやっ
- 852 :仕事人 ★:04/02/10 17:08 ID:???
- 一回クリアしてみたのだ。
- 853 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/10 17:24 ID:GBZnqyBk
- >>844
2004/2/10 14:9:58 700
2004/2/10 15:9:58 969
2004/2/10 16:9:58 857
2004/2/10 17:0:2 651
今は一時間ごとにクリアですか?
- 854 :仕事人 ★:04/02/10 17:27 ID:???
- これ見ていれば Samba24 の異常を検知できるです。
- 855 :root ★:04/02/10 18:28 ID:???
- >>844 >>846
ヘェーヘェーヘェー
>>854
あぁわかりました。あそこをreaddirしてるですか。
例えばDNSでやるには、どうしたらいいかなぁ。
DNSを自分で持ってるuma/pekoサーバじゃないと、ちょいとめんどうかも。
- 856 :転載:04/02/11 18:11 ID:w04KJDq1
- 366 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 18:09 ID:gC8c72VJ
・bbs.cgiの起動コストがデカイ
→mod_perl化
→デーモン化
・bbs.cgi自体が重い
→Perlで"2ch.pm"モジュールを書いて各セキュリティ対策を分離とか
→そもそもCで書き直すとか
→つまりbbs.cgi再設計スレ
・bbs.cgi自体がタイミングによって誤動作する
→古臭いファイルロックからqueueに設計変更
→つまりbbs.cgi再設計スレ
- 857 : ◆LBZUBURIYM :04/02/11 22:36 ID:c4NH5R2u
- ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
- 858 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 22:37 ID:IU/+CGj/
- ヽ(`Д´)ノ ズブリアゲ
- 859 :サザン ★:04/02/11 22:52 ID:???
- というわけで、いくつかの部分を見直す必要ありです。
subject.txt生成部分と、
html/*.html作成部分
が今候補に挙がってます。
- 860 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 23:11 ID:lYuYpIJJ
- flock はずしても特に不具合上がってこないな < ex
- 861 :サザン ★:04/02/11 23:14 ID:???
- 実はそれでいけてしまったり、、
処理が増えてくると、壊れ始めるのかなぁ。。
- 862 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 23:16 ID:lYuYpIJJ
- んじゃ 一気に全サーバへ (live5を除く)
- 863 :サザン ★:04/02/11 23:19 ID:???
- わーいわーい
- 864 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 23:21 ID:lYuYpIJJ
- 入れ替えたけど、 live8 , live9 はどうすりゃいいんだ?
- 865 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 23:24 ID:RH7/8Yq8
- rootタン来ないと出来ないと言うわけか
- 866 : ◆LBZUBURIYM :04/02/11 23:25 ID:c4NH5R2u
- またホソロシィことを…
- 867 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 23:49 ID:lYuYpIJJ
- 各サーバの某所定の場所にある bbs.cgi (本体)が更新されたら
live8(901) では自動で検出してコンパイル(perlccって言うんですか)
live9 は live8 の test/bbs.cgi が更新されたら自動的に取ってくる
なんて仕組みはできないんですか?
- 868 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 23:52 ID:k+dzx95i
- cronでたまにdiffでも取ってperlccして移動?('-'*)
- 869 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 23:54 ID:bpbm4o8Z
- >>867
出来るのでは?
もっと簡単に、
bbs.cgiが存在したらコンパイル → bbs.cgi.bak 等にリネーム、とか。
- 870 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/12 00:00 ID:7+2ehU/L
- 各鯖から更新されたかチェックするのではなく、該当するモノが更新したら全鯖にお知らせするとか。@Rock54的思考回路(^ー^;;)
- 871 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 00:04 ID:kljfoOtc
- NIS(YP)一切使ってないなら
% make (bbs.pl→bbs.c, bbs.c→bbs.cgi(amd64)&bbs.c→bbs.cgi(i386))
% make push (親→子)
とかできんじゃね?
- 872 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 00:11 ID:8stphEmX
- bbs.cgiを置いてあるディレクトリの所有権を、管理者アカウントにして。
rsyncかscpでbbs.cgiをSSHで直接コピーすればよろし。
んでそれを元ネタのbbs.cgiにMakefileとして書いておけばmake一発だ。
- 873 :root ★:04/02/12 00:33 ID:???
- >>864
ex4から奪ってくればいいのかな。
ch2live8とかch2live9の下に、make一発でできるようなのを作っておきます。
で、そこの更新の仕方をメールしておきます。>ひ(りゃと仕事人さんに
自動でやるのは、ちょとこわい気も。
半自動ぐらいなら(コマンドひとつでぼそっと更新)。
- 874 :root ★:04/02/12 00:33 ID:???
- 半自動ってのは、例えば >>872 の路線すね。
- 875 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 00:34 ID:MKP4/lXg
- >>873
既に入っていますー
前回と同じ。
- 876 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 00:35 ID:MKP4/lXg
- live8 で作ったら live9にコピーしようと思っています。
一発コマンドならwebから出来るとうれしですー
- 877 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 00:49 ID:8stphEmX
- cd /path/to/bbs.cgiのあるところ/
make
ってのだけを実行するsubmitボタンでも置く?
あーでもパスフレーズの入力が出来ないか。
ttp://www.mimori.org/~h/tdiary/20030809.html
でbbs.cgiを送信することだけしか出来ない公開鍵を作って、転送管理専用アカウントにsuidしておくとか。
- 878 :root ★:04/02/12 00:53 ID:???
- >>875
入れ替えました。
Webからすか、、、。
>>877 の上の方の仕組みはつくりました。
cd へろへろ
make
make install
で入ります。
後半は、できる人がやってほしいなぁと。
前半部分は、ピロリのおじさんとひ(りゃに詳細をメールしておきます。
- 879 :root ★:04/02/12 00:53 ID:???
- 入れ替えました = live8, live9双方
- 880 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 01:28 ID:MKP4/lXg
- ほいほいー
そういえばーさん
.jp 以外スレたて拒否ってまだ今でも必要なんだろか?
- 881 :root ★:04/02/12 01:29 ID:???
- >>880
串対策の意味合いが大きかったような気もするに10ピロリ。
- 882 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 01:30 ID:tCij8pyB
- >>880
串規制が順調に進んでいるから、もう不要かと・・・
- 883 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 01:33 ID:MKP4/lXg
- んじゃ一旦廃止っと、
- 884 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 01:35 ID:tCij8pyB
- >>883
お疲れさまです・・・
- 885 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/12 01:35 ID:u+zkvTqT
- bbtec.netの人達が喜びますね
どういうスレッドを立てるのかは知りませんがw
- 886 : ◆QANoNotan. :04/02/12 01:36 ID:PUtzOX3Z
- キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。..。.:*・゚゚・*!!!!!
- 887 :( *´D`)ノン ◆.HNONOTaN. :04/02/12 01:47 ID:4pC8WHgF
- やほー必死だな
- 888 : ◆QANoNotan. :04/02/12 01:49 ID:PUtzOX3Z
- うるせーばか
- 889 :○ ◆AV.oyster. :04/02/12 01:51 ID:fRQXrRDB
- 何度も前振りあったけど
やっときましたか
- 890 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 01:53 ID:MKP4/lXg
- あとどの規制廃止できると思います?
- 891 :root ★:04/02/12 01:54 ID:???
- bbs.cgiの更新のやり方をメールしました。ためしてみてくださいです。>ピロリのおじさん
わたしはちょっと、これから別の事を(2ちゃんねるじゃない)を。
- 892 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 01:57 ID:rr2sHpIl
- 海外の人でも立てれますか、そうですか。
お知らせしておこう。。(この板の話?)
□規制解除要望□【外国】海外居住者用【国外】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1064157388/l50
あとは、gw、cacheのjpで規制スルーか・・
- 893 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/12 02:00 ID:u+zkvTqT
- >>892
それもあったか
この規制も廃止していいと思います
- 894 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 02:03 ID:MKP4/lXg
- どれ?
- 895 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:05 ID:rr2sHpIl
- 変なホストです規制
- 896 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/12 02:05 ID:u+zkvTqT
- >>894
gwとかproxyとか、ホストの文字列で規制しているところです
串規制が整ってきたので、外しても大丈夫かと
- 897 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 02:06 ID:MKP4/lXg
- やってみますかー
結構あらされる予感ですが、、、
- 898 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:08 ID:VgtKUScd
- 予感がするなら止めておけ。
- 899 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/12 02:09 ID:u+zkvTqT
- >>897
最終的な判断はお任せします
- 900 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 02:10 ID:MKP4/lXg
- bbs.cgi ver 20040212
cache
proxy
^gw
いったん廃止
- 901 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:12 ID:rr2sHpIl
- 荒らされたらまた困りましょー
人も増えたし、大規模なのは最悪rockでも止めれますし。
- 902 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:20 ID:rr2sHpIl
- あと>>たくさん書けない規制はliveではいらないでしょ。
でもaccuseのは残して・・
- 903 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:23 ID:rr2sHpIl
- つうか、liveではhttpや>>でリンクができるような設定なら
これ外しちゃえばええような気がするんですが。
皆さん専用ブラウザ使ってくださいってことで。
- 904 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:25 ID:4rw/mA03
- それはいえる
そもそもたまにキャプ画が張られるくらいだし。
- 905 :○ ◆AV.oyster. :04/02/12 02:26 ID:fRQXrRDB
- ex4なら名無しチェック必要なし
- 906 :○ ◆AV.oyster. :04/02/12 02:27 ID:fRQXrRDB
- http〜はread.cgiで処理してたような。
- 907 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:29 ID:/5lhTa4o
- 外せるもんならとっくに外してるってのが結論だったような
- 908 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 02:33 ID:MKP4/lXg
- あと困っている人が多い間はどの規制ですか?
- 909 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 03:14 ID:rr2sHpIl
- top level domain規制w
- 910 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 03:30 ID:9O13+aCt
- >>908
N速+の120秒規制
- 911 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 03:46 ID:hki2lN+a
- >>908
BBS_PROXY_CHECK=checked
BBS_OVERSEA_THREAD=checked
BBS_OVERSEA_PROXY=checked
- 912 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 08:19 ID:hGTE51y6
- >>910
却下
- 913 : ◆garnetGnNk :04/02/12 11:25 ID:0kbEasmm
- ソース公開マダー?(AA略
- 914 :root ★:04/02/12 12:29 ID:???
- メール見ますた。>ピロリのおじさん
901の実験期間中は、ここをヲチしながら私がbbs.cgiの更新を反映していくです。
実験が一段落したら、そのときはまた考えるとゆうことで。
- 915 : ◆Ncc6.y71tI :04/02/12 20:30 ID:DkJdbiPf
- ハロプロ(狼)板(http://ex4.2ch.net/morningcoffee/)のgw規制が解除されていないようです。
他の板には書けるそうなので、bbs.cgiバージョンが「20040122(+Samba)」なせいかと思います。
ご対応頂けますか?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1075357745/259,265,269
- 916 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 20:34 ID:8t3cO8Ru
- ほぅほぅ
ちょっと見てきますー
- 917 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 20:37 ID:8t3cO8Ru
- どでしょ?
- 918 : ◆Ncc6.y71tI :04/02/12 21:07 ID:DkJdbiPf
- >>917
OKですっ。ありがとうございました。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1075357745/271-272
- 919 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 04:18 ID:TgcItq9u
- 思ったんだけど。
*.datをmboxとみなして、qmail-localみたいなので書き込むのってどうかな。
たくさんあるbbs.cgiの投稿は/path/to/queue/tmpにtime.pidでキューとして入れて。
書き込みが成功したら/path/to/queue/newにハードリンクして。tmpはunlink
んで*.datへの追記は一つのプロセスがnewからどんどん読み出して追記するだけ。
999書き込んだ時はtmpをchmod -wしちゃう。
/path/to/queue/へのファイルシステム負荷が高いから、メモリディスクでキューの分だけ確保しておいて。
- 920 :root ★:04/02/13 05:09 ID:???
- >>919
直感的に、かなりいい気がするですよ。
- 921 :root ★:04/02/13 05:12 ID:???
- 削除系の処理が、ちとめんどいかな。
mboxだったら、ファイルのおしりに足しこんでいくだけなわけだけど、
あぼーん削除や透明削除が入ると、ちと処理が必要そうだなぁ。
でも、なんとかなる気がするですよ。
も少し設計を詰めてもらってたたき台ができたら、別スレでやるのがよいかなと。
もしこの路線でやるなら、まさに設計デザインから再開発か。
- 922 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 06:26 ID:fQLWlpMg
- ふと思ったんですが。
bbs.cgiがレスポンスを返すとき(indexに飛ぶとき)には書き込みが完了してないと
「書き込みが吸い込まれた!」とか言われそうでまずい気が。
逆にいえば書き込みが完了するまでbbs.cgiは生きていなければならないかと。
- 923 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 06:26 ID:TgcItq9u
- まぁ実際のMUAもメールを削除するときはmboxを切り詰めるんだから。
それと同じしように処理するってことで。
……ってあぼーん処理が競合することは無いよね?
まぁ*.datを似たような感じにすりゃいいのだろうけど。
- 924 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 06:33 ID:TgcItq9u
- >>922
現状の実況板みたいに1062ぐらいまで書き込めちゃうのを許容するかどうか。
queueのtmpにtime.pid.スレ番号でstat()したときに、エラーが返ったときにどういう風にリトライするかってのも問題だな。
qmail-localは2秒待ちだけど。
まぁstat()がエラーを返すって事は、たまたまクロックが巻き戻って、bbs.cgiがたまたま同じPIDを確保して、たまたま同じスレに書き込もうとしたときなんだけど。
うーん。time.pid.スレ番号.IDのほうがいいかな?
- 925 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 06:59 ID:TgcItq9u
- あー1000処理を楽にするには/path/to/queue/スレ番号/tmp/のほうが楽かな。
/path/to/queue/以下にスレ番号一覧がずらずらと並ぶ。
DIR_HASHに期待しないのであれば、/path/to/queue/(スレ番号 mod 23)/を掘って、その下に/スレ番号/tmp
って感じで。
というかモロにqmailのパクりだな。
- 926 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:07 ID:AIRoBCQ2
- 連投規制の改良(samba24も含む)
Docomo の場合。この二つの形式があるようです。
$ENV{HTTP_USER_AGENT} にどっちかが入っている。
o/1.0/P505i/c20/TB/W20H10/serNMAFA447894
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB;ser350217002180384;icc8981100010300420016F)
それぞれ NMAFA447894 or 350217002180384 の部分を取り出したい。
$IDNOTANE = $ENV{HTTP_USER_AGENT};
どすればいいの?
- 927 :某ソレ511:04/02/13 13:17 ID:IVJKYsBe
- 出先でリファレンス持ってないからあってるかわからんけど、
$IDNOTANE =~ /ser(\d+)/;
$SARNAME = $1;
こんなもんじゃないかな?
- 928 :某ソレ511:04/02/13 13:20 ID:IVJKYsBe
- やっぱまちがい。\d+じゃなくて\w+ですね、、
- 929 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:24 ID:AIRoBCQ2
- ちとやってみよう < ex4
Samba24
- 930 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:27 ID:cL5scDaC
- 金でやれ金で
- 931 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:31 ID:pExKAI6d
- 金じゃ人がいないから分からないもん。
- 932 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:33 ID:AIRoBCQ2
- ex4 携帯率ひくー
news6 でやろう
そうだ そうだ
- 933 : ◆BAkAMAOS7. :04/02/13 13:34 ID:hv+4NOD1
- 金を携帯で見る人はほとんど居ないでしょうしねぇ。
- 934 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:36 ID:AIRoBCQ2
- いやー
金では既にテストして
その上でどこかで実験する必要があるわけで、、、
- 935 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:37 ID:AIRoBCQ2
- うーむ news6 もいまいち。。。
そうだ gamble2 だ
そうだ そうだ
- 936 :( *´D`)ノン ◆.HNONOTaN. :04/02/13 13:37 ID:IPF43aWj
- ex4は娘。のコンサある日だと携帯率高いんじゃないかなぁ
- 937 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:37 ID:cL5scDaC
- >>934
お、それは失礼。
- 938 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:38 ID:Fd2JHrXx
- >>932
news6鯖も少なそうですけど・・・
携帯・PHS板のあるetc鯖のほうが多いような・・・
- 939 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:40 ID:AIRoBCQ2
- なにげに
ezweb Docomoはうまく行っている予感
あとは FOMA ? かな、、
観察中。。。
- 940 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:41 ID:AIRoBCQ2
- んじゃ etc へ行ってみよう。
- 941 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/13 13:42 ID:o3jHs/Mb
- 暴打フォンは何処へ?
- 942 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:44 ID:AIRoBCQ2
- 暴打フォンのあらし見たこと無いので
あらされたら考えるです
- 943 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/13 13:47 ID:o3jHs/Mb
- 暴打フォンってコスト高いからね・・・。しかも書けない機種ばっかり・・・
- 944 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:47 ID:lxws+Qyu
- 2ch必殺の泥縄対策法ですね
- 945 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:50 ID:AIRoBCQ2
- >>926 のこのタイプが Foma ですよね?
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB;ser350217002180384;icc8981100010300420016F)
こないなぁ < etc
誰か書き込んでみてくれないかなぁ
- 946 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:51 ID:AIRoBCQ2
- おっ きたきた
これで Samba24 は携帯固有番号で動くようになった。
- 947 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:53 ID:tih1c2Ly
- とゆーことは、携帯連投スレ潰しは
もう出来なくなるってことになるのかな?
- 948 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:53 ID:AIRoBCQ2
- 次は・・・
timecount , timeclose への適用なんだが、、、
しばしコードを読む必要があるのだ。
- 949 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:56 ID:AIRoBCQ2
- ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。
ERROR:連続投稿ですか?? ?回
この辺ですよね?
- 950 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:56 ID:Fd2JHrXx
- >>945
そうです・・・
端末製造番号(15桁の英数字)+カード識別番号(20桁の英数字)
で構成されているのが、FOMAです・・・
- 951 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:57 ID:lxws+Qyu
- 「もうちょっと落ち着いて…」のほうはtime値だけ見ていて
ホストは無関係だったと思われ
- 952 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 14:05 ID:AIRoBCQ2
- なんかうまく行っている予感。
さーて 全サーバに配るかなー
一旦 Samba24 の個別に設定したやつクリアされちゃうんだよなぁ
qb , qb2 , qb3 の Samba値って同じでしたっけ?
news5 = 120sec なのは知っているのだが、
- 953 :( *´D`)ノン ◆.HNONOTaN. :04/02/13 14:07 ID:IPF43aWj
- qb 20秒
qb2 15秒
qb3 60秒
- 954 :某ソレ511:04/02/13 14:07 ID:IVJKYsBe
- http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?samba24
どぞー
- 955 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 14:09 ID:AIRoBCQ2
- 産休です
- 956 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 14:32 ID:AIRoBCQ2
- すでに live8,live9,live5 を除いて
他のサーバには投入されました。
- 957 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 14:34 ID:Fd2JHrXx
- >>956
お疲れさまです・・・
- 958 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/13 14:40 ID:o3jHs/Mb
- http://2ch-tool.net/wiki/pukiwiki.php?Samba24%C9%C3%BF%F4
誰も見てくんないし(´・ω・`)ショボーン
- 959 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 15:18 ID:uF3y5LhO
- 本家で間に合ってるからなぁ……。
- 960 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 15:20 ID:ebfBhfze
- >>958
まとめとしてはいいと思うけどな。
いちいちコピペする必要ないしさ。
- 961 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/13 15:27 ID:o3jHs/Mb
- こっちで作ってもことごとく本家にもっていかれているのは(りゃ
- 962 :某ソレ511:04/02/13 15:40 ID:Us1PwqqE
- >>958
life3ぬけてるよ。
- 963 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 15:58 ID:ebfBhfze
- >>961
互いにマージしあっているからなー。
まあしょうがないかと。ここは2ちゃんねるですから。
- 964 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 16:24 ID:6aL4f+Sl
- 相互補完が嫌なら「転載したら殺します」って書いとけばいい
- 965 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 16:28 ID:J5JC5wDm
- 転載したら太平洋に流(ry
- 966 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 16:46 ID:lxws+Qyu
- 【パクリ】2ちゃんねるWiKiに盗用されますた【ただ乗り】
とかいうタイトルでスレを立てるとか
- 967 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 16:54 ID:ebfBhfze
- 雑談は次スレが立つまでやめれ。
というわけでたててくれい。
漏れはなぜか運営では立てられない・・・。
- 968 :ふぉま使い:04/02/13 17:52 ID:lNtMQ17/
- ひどい…鬼だ
- 969 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 18:20 ID:TgcItq9u
- queueによる再設計話も次スレで同居?
- 970 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 18:40 ID:ebfBhfze
- >>969
つか、もう話すスペースがこのスレには存在しないのだが。
というわけでどなたか次スレきぼん。
- 971 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 18:49 ID:1lzfs4N8
- テンプレキボン
- 972 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 19:03 ID:1lzfs4N8
- こんなんでいいかな?
peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。
関連スレ
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076413123/
◆ 全サーバトリップ統一作戦
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/
bby -- スレッド情報一元管理システム構築スレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073058944/
BBQ システム(公開串リストメンテ)
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073061576/
【連投規制】Samba24 情報要望スレ その3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075568934/
【広告】Rock54【自動排除】 3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074735308/
■ 新しいサーバで read.cgi が正しく動かない問題。 (dat落ち)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1047840578/
前スレ
bbs.cgi 再開発プロジェクト
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053067870/
bbs.cgi再開発プロジェクト2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069144193/
>>2以下補足。現状の問題
- 973 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 19:08 ID:TgcItq9u
- ・int(rand(99999))でファイルロックするのはよくないから止める
・bbs.cgiに処理全部をやらせるのではなくて、分離する
→規制チェックとか書き込み処理とかデーモン化
- 974 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 19:09 ID:1lzfs4N8
- ぱくられたウワーン
bbs.cgi再開発プロジェクト 3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076666901/
- 975 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 19:09 ID:Eg/IzO3J
- >>972
■ 新しいサーバで read.cgi が正しく動かない問題。http://qb.2ch.net/operate/kako/1047/10478/1047840578.html
- 976 :root ★:04/02/14 00:41 ID:???
- >>956
live8とlive9に投入しました。
$version ="20040212";
- 977 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/14 03:17 ID:6OYYuazw
- かつて日常茶飯事だったdjが
flock 等を利用することによってほとんど無くなった。
今回 flock は全部外したのだ。
ということはdjになるのだ。
flock を使用しないdj対策を講じるまでは
復帰屋さん大活躍の予感。
改修はぼちぼちやります。
- 978 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 03:49 ID:auIbm+7o
- お、新聞来た
- 979 : ◆QANoNotan. :04/02/14 03:54 ID:6DfHHKPH
- 復帰人募集はまだですか?
- 980 : ◆LBZUBURIYM :04/02/14 04:59 ID:CP7fzLe2
- タリー
- 981 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 05:14 ID:qjs0Rxfq
- >>980
- 982 : ◆LBZUBURIYM :04/02/14 08:55 ID:yNZlMxTp
- >>981
Σ(゚Д゚≡゚Д゚)
- 983 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/14 16:14 ID:iarU/dIJ
- そういや・・・
BBQ , BBY , BBX こけたときの避難訓練というか
2ちゃんねるがどうるかの実験も一回したほうがいいですねぇ
- 984 : ◆EA.clAssIc :04/02/14 16:18 ID:c3O9dLrQ
- >>983
訓練Σ(・∀・;)
現在その3つがこけても運用できると思われるサーバは
sports2とlive5くらいですか?
- 985 :root ★:04/02/14 16:30 ID:???
- >>983
そうすね。そろそろ危惧し始めております。
以下、DNS側から見た話。
1)BBQのDNSがこける
bbs.cgiから呼ばれているgethostbyname()のところでつまり、エラーになる。
BBQでは「正常」なときに「公開Proxyからの投稿は受け付けていません」に
するようにしているので、これが原因で「公開Proxyからの〜」にはならないはず。
しかし、DNS的に詰まるため、投稿そのものに大変な時間がかかる可能性あり。
対策: bbx.2ch.netのDNSを2つにする。これでDNS的に詰まるリスクは大幅に減少する。
しかし、DNSを2つにした場合、受け側の2つのDNSで受信したデータを
うまくマージする仕組みが必要(書いているうちにいい方法を思いついたので、これは別途)
BBQでは
2)BBYのDNSがこける
bbs.cgiから呼ばれているgethostbyname()のところでつまり、エラーになる。
BBYではgethostbyname()の戻り値は無視しているので、
これが原因でスレッドが立てられないことはないはず。
しかし、DNS的に詰まるため、投稿そのものに大変な時間がかかる可能性あり。
対策: bby.2ch.netのDNSを2つにする。これでDNS的に詰まるリスクは大幅に減少する。
しかし、DNSを2つにした場合、受け側の2つのDNSで受信したデータを
うまくマージする仕組みが必要(書いているうちにいい方法を思いついたので、これは別途)
3)BBX/Rock54のDNSがこける
bbs.cgiから呼ばれているgethostbyname()のところで詰まり、エラーになる。
BBXでは「正常」なときに「ロックは人生だ」にするようにしているので、
これが原因で「ロックは人生だ」にはならないはず。
しかし、DNS的に詰まるため、投稿そのものに大変な時間がかかる可能性あり。
対策: bbx.2ch.netのDNSを2つにする。これでDNS的に詰まるリスクは大幅に減少する。
しかし、DNSを2つにした場合、受け側の2つのDNSで受信したデータを
うまくマージする仕組みが必要(書いているうちにいい方法を思いついたので、これは別途)
- 986 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/14 16:34 ID:iarU/dIJ
- 第一段階としては
二重化して 二個目は全部かける側にスルーというのが良いような
BBQ , BBY , BBX がこけても
その目的は達成できないが、
掲示板としての昨日は維持する。
- 987 :root ★:04/02/14 16:37 ID:???
- とゆうことで、DNS的にはこれらはほぼ同じ仕組みから派生しているので、
リスク部分は同じかと。
で、解決方法としては、PIEに1台「手堅い」サーバを入れて、
そこでDNSサーバを立ち上げることかなぁ。それで、かなりリスクを減らせます。
これベースのやつを1台とかで、十分だと思うですよ。
http://www.polywell.com/us/servers/polyraxx1u2xe.asp
- 988 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/14 16:37 ID:G1QzwOsZ
- BBYは特に問題は無いと思いますが
BBQとBBXは荒らし防衛の要ですからねぇ…
引けなくても続行という例外処理がないとbbs.cgiは動けませんし
その例外処理があると、ほとんど無防備な状態になってしまいますし
もし、重大なトラブルがあった場合に備えて>DNSサーバーの重大なディスク障害・物理的なネットワーク障害など
昔ながらのホスト規制とは別にもう一つ緊急避難用の小回りが効く規制システムがあるといいんですが
- 989 :root ★:04/02/14 16:43 ID:???
- >>986
はい、そういう路線すね。
で、それはわりと簡単だということに気がつきました。
BB?のDNS側は複数で動かしておいて、bbs.cgiをブロックしないようにしておいて、
BB?のDNS側で再度別ドメインでDNSを読んで、そっちはDNSサーバを1つで
動かして、データを集めればよいわけです。
そうすれば、
・bbs.cgiがブロックする危険性を大幅に下げながら、
・現在のBBY/BBX/BBQの仕組みをそのまま使って、
システムを組むことができる。
BBX/Rock54を例に、こんなかんじで。
・bbs.cgiが1.2.3.4を登録しにいく。(gethostbyname)
・AまたはBのbbx.2ch.netDNSサーバに登録される(今はここがAしかない)
・A/Bは、別のサーバCに、同じやり方で登録する(具体的にはドメイン名を変える、例えばbbxintra.2ch.net)
# 現在は、Cの役割もAがやっている
・Cのデータを参照して、未承諾広告さんのプログラムが動く
- 990 :仕事人 ★:04/02/14 16:44 ID:???
- 管理人の危惧は、
「掲示板としての機能の維持」ができなくなる事
だと認識しています。つまりまず考えなきゃいけないのは
BBQ,BBY,BBX がこけても掲示板の機能の維持が
できていれば良いだと考えます。
爆撃があっても、書き込める、読めるが優先です。
もし違ったら、管理人本人からのコメント↓
(今日は忙しいとは思いますが、、、 2004/2/14)
- 991 :root ★:04/02/14 16:46 ID:???
- 現在: bbs.cgi <=> A
改良版: bbs.cgi <=> A or B <=> C
にする、ということです。
で、AとBの両方が同時にこけなければ、bbs.cgiはブロックしない。
Cは今のシステム上ひとつでないと動かないので、とりあえずあきらめて、
後でまた考えると。
- 992 :root ★:04/02/14 16:47 ID:???
- わたしゃ管理人じゃないですけど、>>990 には賛成っす。
その見解は、一致していると思う。
で、次を誰か立てていただけると。
- 993 :root ★:04/02/14 16:48 ID:???
- >>991 補足
もちろんCがこけても、bbs.cgiには影響は出ません。そこが、ミソ。
- 994 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/14 16:48 ID:G1QzwOsZ
- 立てます。ただし、テンプレが無いので、1がスカスカになってしまうかと…
- 995 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 16:49 ID:ijwqE5MS
- bbs.cgi再開発プロジェクト 3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076666901/l50
- 996 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/14 16:50 ID:G1QzwOsZ
- あっ、立ってた
- 997 :root ★:04/02/14 16:50 ID:???
- で、
A = 既存のwolf07でできるでしょう
B = PIEに置きたいなぁ
C = 今のrock54.2ch.netをそのまま使います
ということで、>>987 かと。
- 998 :仕事人 ★:04/02/14 16:55 ID:???
- 明日は晴れ
- 999 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/14 16:55 ID:G1QzwOsZ
- PIEに置くのは賛成です。
リスクの分散の点で、完全に別ネットワークなので安全かと
- 1000 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 16:55 ID:txNwnZ3R
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)