■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
- 1 :root ★:04/02/10 20:38 ID:???
- uma鯖とpeko鯖のチューニングについて語るスレです。
サーバの新ロケーション、PIEに関する話題もこちらで。
現在の主要なテーマは
・httpd(Apache)の更なる特化チューニング
・過去ログサーバのスペック検討
となります。
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.htm
その他関連情報は>>2-10にて。
- 436 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 19:55 ID:eWHMC2RV
- live9の報告はこっちでしょうか。
live9のlivemarket1,2が重いです。
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1076484919/31-
- 437 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 19:55 ID:6teAagRI
- 曙、紅白、サッカー、トリビアなどと戦うlive8って、なんか凄いなw
- 438 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 19:55 ID:oQgWCEDF
- 日本U-23得点。
すげー重くなりました<liveanb
- 439 :root ★:04/02/11 19:56 ID:???
- プロセス数、2000超えました。
でも、軽いです。
# uptime
2:55AM up 8:47, 3 users, load averages: 85.76, 70.13, 46.76
- 440 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 19:57 ID:vVfA1dgl
- なんか重さが継続してる
書き込みも激減中です
- 441 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 19:58 ID:ecslJmNS
- 3,000 超えました。
- 442 :root ★:04/02/11 19:58 ID:???
- プロセス数3000超えました。
とまったかも。
- 443 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 19:58 ID:QW4rT9Kv
- 死んだ?
- 444 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 19:59 ID:oQgWCEDF
- つながらなくなりました<liveanb@live8
- 445 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 19:59 ID:ecslJmNS
- かも
- 446 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 19:59 ID:N70wsVfI
- pingさんが帰ってこないっす。
- 447 :root ★:04/02/11 19:59 ID:???
- pingかかんないっす。
5分待ってだめなら、リブートで。
- 448 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:00 ID:QW4rT9Kv
- ほぼ20時ちょうど
- 449 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:00 ID:nag0EKhw
- 鯖に繋がりません
- 450 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:00 ID:JXHzPg8L
- dj
- 451 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:00 ID:ecslJmNS
- ご指示を > root ★さん
- 452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:00 ID:WPEL7xLb
- トリビアを前に倒れたか・・・・
おおlive8よしんでしまうとはなにごとだ
- 453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:01 ID:6teAagRI
- もう死んでしまったか・・・
リブートきぼん。
- 454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:01 ID:wCNx5VjU
- 鯖に曙のっかっちゃたらそりゃ落ちるわ
- 455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:02 ID:68T/0G9s
- どっかの国の浮沈艦と謳われた戦艦みたいだな
- 456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:02 ID:WPEL7xLb
- 法則としては、>>429みたいなことを言い出すとすぐ落ちるなw
- 457 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:02 ID:/du4XdWC
- しめ鯖
- 458 :root ★:04/02/11 20:03 ID:???
- 19:58から5分たったので、リブートお願いします。
いったん、httpd落として調整するかも。
- 459 :root ★:04/02/11 20:03 ID:???
- >>456
かもしんないすねー。
- 460 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:03 ID:6teAagRI
- マイク・タイソンも鯖に乗ったようだ
- 461 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:04 ID:w8S2Awpr
- 無敵艦隊スペインのようだ
- 462 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:04 ID:8vG3hI2B
- 何回落ちてもいい。その度に原因を特定し改善してくれるなら
- 463 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:05 ID:ecslJmNS
- しまーす
- 464 : ◆LBZUBURIYM :04/02/11 20:06 ID:nzhrhktH
- 山が高いからこそ征服し甲斐があるって事で。
- 465 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:06 ID:gC8c72VJ
- なんかスイッチ関係っぽい落ち方?
/etc/syslog.confで
*.* /var/log/all.log
してる?
- 466 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:06 ID:6teAagRI
- このスレはもはや、
実況鯖を実況するスレになってるな。
- 467 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:06 ID:oQgWCEDF
- またスイッチすか?w
- 468 :root ★:04/02/11 20:07 ID:???
- >>465
入れてみる。
- 469 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:07 ID:QW4rT9Kv
- NHK総合 19:30 〜 21:45 第54回紅白歌合戦[再]
日本テレビ 19:58 〜 20:54 速報!歌の大辞テン!!
TBSテレビ 18:55 〜 20:54 黄金筋肉スペシャル!!
フジテレビ 19:57 〜 20:54 クイズ!ヘキサゴンSP
テレビ朝日 19:00 〜 21:18 サッカー・アテネ五輪アジア最終予選強化試合「日本×ロシア」
19:58番組開始と同時だね
- 470 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:08 ID:1CdNtWEC
- 実況板以外で実況するのは荒らしじゃなかったんですか?(素)
- 471 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:08 ID:6teAagRI
- 悪条件だな
- 472 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/11 20:08 ID:uHf+25kB
- いや、スイッチではないと予想
たぶんここらへんが現在の限界値の予感
- 473 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:08 ID:nag0EKhw
- やっぱ、伝統の胡瓜踊りで御祓いしないからだな
- 474 :root ★:04/02/11 20:09 ID:???
- ログインしました。httpd落とした。
衣装対決を経験できそうにないのは、ちょっとくやしい。
- 475 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:09 ID:68T/0G9s
- >>473
痛風が怖いからパス
- 476 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:10 ID:24dZGmFr
- むしろ、シスログ受けるサーバ1つ作ったら
低スペックでいいだろうし
- 477 :root ★:04/02/11 20:11 ID:???
- 再スタート。
- 478 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/11 20:11 ID:uHf+25kB
- subject.txtが飛んでます…
- 479 :root ★:04/02/11 20:13 ID:???
- 該当板のほうで、復帰お願いしますです。
- 480 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:14 ID:eWHMC2RV
- live9のlivemarket1,2はこのままlive8と同居?
- 481 :root ★:04/02/11 20:14 ID:???
- 衣装対決。小林幸子。
- 482 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:15 ID:ecslJmNS
- 全部復帰かけた
- 483 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/11 20:15 ID:uHf+25kB
- おっ、復活
- 484 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:15 ID:BozuOPOV
- >>481
ここで紅白の実況して(・∀・)イイ?
- 485 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:16 ID:sTHdbPqE
- (・A・)イクナイ!!
- 486 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:16 ID:sS+VvIUY
- >>484
(・∀・)カエレ!!
第54回NHK紅白歌合戦パート14
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1076492196/
- 487 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/11 20:16 ID:IU/+CGj/
- (・A・) イクナイ!
- 488 :root ★:04/02/11 20:16 ID:???
- プロセスが多くなりすぎるとやばそうなのと、
httpdそのものは握らなくなった(KeepAliveを切った)ので、
StartServers 2048
ServerLimit 2048
MaxClients 2048
を
StartServers 1536
ServerLimit 1536
MaxClients 1536
にした。
- 489 : ◆reffIFJNS6 :04/02/11 20:17 ID:ANJE7WkT
- ちなみに落ちたときの負荷とプロセスってどれくらいだったんですか?
- 490 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:17 ID:IvefhsTc
- 509 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/11 19:59 ID:9Yq4W+ZT
コマンドプロンプトに
(*´Д`)ハァハァ
をコピーして貼り付けてENTER。
- 491 :root ★:04/02/11 20:18 ID:???
- LAは120ぐらいか。
プロセス数が3200ぐらいになったところで、ばったりと。
- 492 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:18 ID:mKCmdolJ
- >>490
ウィン板へ(・∀・)カエレ!!
- 493 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:19 ID:BozuOPOV
- NHKあっという間にとんじゃいました(・∀・)
- 494 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:19 ID:6teAagRI
- >>490
Dドライブがフォーマットされますた。
- 495 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:19 ID:oQgWCEDF
- あれ? また落ちました?
- 496 :root ★:04/02/11 20:19 ID:???
- またいったかな?
- 497 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:20 ID:ubOSZlN0
- 再度陥落・・・
- 498 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:20 ID:IUC8oBTE
- live8また落ちたヽ(`Д´)ノ
- 499 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:20 ID:6teAagRI
- ま た か よ !
- 500 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/11 20:21 ID:uHf+25kB
- ヤヴァイヤヴァイ
- 501 :root ★:04/02/11 20:21 ID:???
- だめですね。
リブート、お願いします。再調整か。
- 502 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:21 ID:BozuOPOV
- やっぱり紅白はここで実況するか(・∀・)
- 503 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:21 ID:w8S2Awpr
- やばいねこりゃ
- 504 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:21 ID:VIuJvtsQ
- よーし今日は、負荷試験と割り切っちゃうぞー
そういう意識でトンでも笑って済ませるぞー。・゚・(ノД`)・゚・
こ、紅白。。。w
- 505 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:21 ID:ecslJmNS
- 1532 プロセス/ 5min
load average 81.02
CPU status 27.6%
とどっと bbs.cgi が入ったらの状況のようです。
- 506 :root ★:04/02/11 20:21 ID:???
- 最後のtopとsystatの画面をキャプりました。あとでどっかにでも。
- 507 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:21 ID:6teAagRI
- >>500
ムネオハウス?
- 508 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:22 ID:6ums05h6
- このスレ鯖実況で1日で消費する気でつか?
- 509 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:22 ID:xfeG+U0h
- だから限界じゃなくて原因を(ry
- 510 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:22 ID:w8S2Awpr
- live8→dead8 変更
- 511 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:22 ID:ecslJmNS
- リブートすますた。
- 512 :root ★:04/02/11 20:22 ID:???
- >>505
同時にbbs.cgiがすんごく上がんないようにするのって、httpd.confで
どうやって書くんだっけか。
<Files bbs.cgi>
なんちゃら
</Files>
- 513 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:23 ID:6teAagRI
- 結局実況鯖監視・実況スレになってしまったな。
- 514 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:23 ID:wtAq6T33
- 鯖分けてよ
- 515 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:23 ID:ecslJmNS
- >>509
原因はいつも人大杉。
はじまりはいつも雨♪
- 516 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:24 ID:sQryzJwe
- 金節約のためには仕方ないかと
- 517 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:24 ID:68T/0G9s
- >>509
判ったらはなからやってる
判らないから試し試しやるしかない
- 518 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:24 ID:sS+VvIUY
- live8へのご要望・意見,議論はこちらで
【実況板】 live5/7/8 鯖 【専用スレッド】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076423553/
- 519 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:25 ID:ecslJmNS
- >>512
残念ながら
私の能力 < 質問の難しさ
だったりします。
ごめんなさい。
- 520 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:25 ID:BozuOPOV
- 2ちゃんの中の人がんがって(・∀・)
- 521 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:25 ID:eWHMC2RV
- 性能を一つずつ確かめず、live9をセッティングしたのは
なぜでしょうか。
と突っ込みたい。
- 522 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:25 ID:IvefhsTc
- bbs.cgiが呼ばれ過ぎて落ちるって、bbs.cgiが原因じゃない気がする。
そこから発生するIOのプロセスがコンフリクトしていると予想してみる。
- 523 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:25 ID:6ums05h6
- >>521
実験鯖だからでそ
- 524 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:26 ID:ecslJmNS
- >>521
管理人の命令です。
うひゃひゃ。
- 525 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:26 ID:6teAagRI
- フジテレビ板だけ自宅鯖に移転しる。
そうすれば世界は(ry
- 526 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:26 ID:/5jwYvlR
- NHK+日テレ+テロ朝
- 527 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:26 ID:dJcy6Rv6
- よしあきが言うならしかたがないべ
- 528 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:27 ID:sQryzJwe
- NHKは被害者
- 529 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:27 ID:ecslJmNS
- >>522
そこなんですよねー
一番効果があるの(次の一手@bbs.cgi)は何だろう
- 530 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:27 ID:6teAagRI
- よしあき?
- 531 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:27 ID:w8S2Awpr
- あきのぶ だろ?
- 532 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:28 ID:nag0EKhw
- サッカーのハーフタイムが終わったぐらいにとんだ感じ
- 533 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:28 ID:68T/0G9s
- >>528
連 帯 責 任
- 534 : ◆reffIFJNS6 :04/02/11 20:28 ID:ANJE7WkT
- >529
現状では>512がベストのような気がします。
- 535 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:28 ID:IvefhsTc
- >>529
HDDへのIOのセッティングって、なんかいじれましたっけ?
- 536 :root ★:04/02/11 20:29 ID:???
- 復帰とかはOKすか?>各板
- 537 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:29 ID:WQsCsJdj
- 2ちゃんの中の人の作戦の邪魔になるのであんまり関係ない雑談は辞めないか?
- 538 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:29 ID:sS+VvIUY
- >>536
NHK復帰 書き込みもOK
- 539 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:29 ID:vVfA1dgl
- TBSがだめっぽい
- 540 :root ★:04/02/11 20:29 ID:???
- >>535
いまより速くはできない気も。
U320 dual channel 独立に da0 と da1, Cheetah 15k
- 541 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:30 ID:wCNx5VjU
- TBSが追えない
- 542 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:30 ID:sTHdbPqE
- TBSOK
- 543 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:30 ID:ecslJmNS
- 全部復帰した live8 live9
- 544 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:31 ID:nag0EKhw
- テロ朝が(´・ω・`)
- 545 :root ★:04/02/11 20:32 ID:???
- RLimitNPROC
これか。調整します。
- 546 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:32 ID:sS+VvIUY
- ここは作業関係を優先にしてもらいましょう
live8へのご要望・意見,議論,あるいは雑談文句はこちらで
【実況板】 live5/7/8 鯖 【専用スレッド】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076423553/
- 547 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:32 ID:IvefhsTc
- >>540
HDDのキャッシュがだめとか(素人考え風)
冗談はさておき、ハードのセッティングとしてはこれ以上は無いと言うことですか。むむぅ。
- 548 :root ★:04/02/11 20:32 ID:???
- いったんhttpd落とします。
- 549 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:32 ID:oQgWCEDF
- テロ朝オケだよん
- 550 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:33 ID:24dZGmFr
- >>521
伝統
- 551 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:34 ID:BozuOPOV
- また飛んだよー(・∀・)
- 552 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:34 ID:vVfA1dgl
- あ、落としたのね。また逝ったのかとオモタ
- 553 :root ★:04/02/11 20:35 ID:???
- RLimitNPROC 1024 を、live8 と live9 双方に入れて、再挑戦。
- 554 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/11 20:35 ID:IU/+CGj/
- live系には新鯖これだけかな?
- 555 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:35 ID:sQryzJwe
- 2分でおながいします。。。
- 556 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:36 ID:wCNx5VjU
- ん?そろそろ関西学院大学ワンダーフォーゲル部?
- 557 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:36 ID:sTHdbPqE
- ふっかーつ
- 558 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:37 ID:ecslJmNS
- ちと 中座。
- 559 :root ★:04/02/11 20:37 ID:???
- >>558
- 560 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:37 ID:gC8c72VJ
- 念のために書くけど、/etc/syslog.confを書き換えたら
kill -HUP `cat /var/run/syslog.pid`
しないとダメよ。
釈迦に念仏だけど……
- 561 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:38 ID:IvefhsTc
- >>560
釈迦に説法
- 562 :root ★:04/02/11 20:39 ID:???
- む、またかな。
中座中だしなぁ。
なんだか、OSの虫さんを踏んでいるような気もするぞ。
- 563 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:40 ID:oQgWCEDF
- また落ちたような
- 564 :root ★:04/02/11 20:40 ID:???
- 戻ってきたら、リブートおながいします。>ピロリのおじさん
- 565 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:41 ID:w8S2Awpr
- 落ちたヽ(・∀・)ノ
- 566 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:42 ID:w9Ae2sxQ
- 【移転】実況板、大改造中!?【新鯖】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076422185/
【緊急】 2ch負荷急上昇 【事態?】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076498696/
- 567 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:46 ID:2t7CSNPP
- OS関係を疑っちゃダメ?
- 568 :root ★:04/02/11 20:47 ID:???
- 既に疑ってます。かなり。死に方が明らかにおかしい。
今5.2.1-RC。今日の山を越えたら、更新に挑戦。
- 569 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:49 ID:8vG3hI2B
- もちろんログとかダンプとって解析してるんだよね?
- 570 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:50 ID:1E92c75y
- 5-CURRENTで人柱キタ━━━(・∀・)━━━!!!!
- 571 :root ★:04/02/11 20:50 ID:???
- savecoreとかすか。
ちゃんとpanic=>rebootしてくれないと、とれない気がする。違うかしら。
messagesにも残らないみたいなんすよ。
- 572 :root ★:04/02/11 20:51 ID:???
- CURRENTはねぇ。さすがに人柱杉。
コンソールを自由にこっちからさわれるようになったら、ちょっぴり考えてみてもいいけど。
- 573 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:52 ID:pTW/g+4y
- 5-currentは危なすぎ。
RELENG_5_2、5.2.1-RC2で我慢しとくが吉。
- 574 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:53 ID:VIuJvtsQ
- もう、ROOTさんと、最後までご一緒します
OS変更でも試してください
何回でも落としてください
これ以上は雑談になるので、書き込みは控えます
- 575 :root ★:04/02/11 20:53 ID:???
- もし状況が許すなら、これを入れてもらおう。
http://www.polywell.com/us/servers/polyraxxkvm-over-ip.asp
- 576 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:53 ID:IvefhsTc
- >>572
ちょっぴりでも考えるところが人柱体質ですね。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 577 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 20:53 ID:lYuYpIJJ
- りぶーと しますー
- 578 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:53 ID:24dZGmFr
- 4.9じゃだめ?
- 579 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:54 ID:nag0EKhw
- 残念、高校生代表の平山君がピッチに入ったのに
- 580 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:54 ID:fNjqwoMK
- >>578
4.9じゃ64bit版無かったはずだが
- 581 :root ★:04/02/11 20:54 ID:???
- >>573
賛成。
>>574
私は力不足なんで、みんなで、やりませんか。
- 582 :root ★:04/02/11 20:55 ID:???
- >>578
4じゃ、Opteronは潜在ポテンシャルの半分も出ませんです。32ビット(IA32互換)だし。
>>577
よろしくです。
- 583 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 20:55 ID:oQgWCEDF
- >>581
出来る限りのご協力はさせていただきますよ〜
- 584 :root ★:04/02/11 20:57 ID:???
- ログインできました。
httpdを落としました。
5.2.1-RC2を持ってきます。
- 585 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:00 ID:eA/vhIvR
- 次は、フジ21時トリビアです。。。
- 586 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:02 ID:pTW/g+4y
- >>584
Σ(゜□゜;;)make -j 4 KERNCONF=OYSTER901 buildworld buildkernel
ってどれくらいかかるんすか!?
- 587 :root ★:04/02/11 21:02 ID:???
- RELENG_5_2をCVSupすればよい?
amd64ではCVSup動かないので、どっかのIA32でやります。
- 588 :root ★:04/02/11 21:02 ID:???
- >>586
カーネルだけなら、そんなにかからんですよ。
make速い。
- 589 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:03 ID:aDBrSYI+
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 590 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:03 ID:1E92c75y
- 釈迦に鉄砲ですが
kernel dumpは設定しておかないと、取られないっすよ。
/etc/rc.confでdumpdevとかdumpdirとか。
でも、4Gなkernel dumpには触りたくないなー。
- 591 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:03 ID:6ums05h6
- 実況避難所@Level3-BBS 辺りに
「実況鯖を実況するスレ」がいるんでないかい?ひょっとして
- 592 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:04 ID:aDBrSYI+
- >>591
(゚听)イラネ
- 593 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 21:05 ID:lYuYpIJJ
- 鳩に豆鉄砲ですが、、、
お腹推定たら戦になりませんよ。
- 594 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:06 ID:tkS+26Dv
- live8→rocket8
- 595 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:07 ID:pTW/g+4y
- >587
RELENG_5_2でOKです。
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/02/10 23:28
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh?only_with_tag=RELENG_5_2
5.2-RELEASE → 5.2-RELEASE-p1 → 5.2.1-RC → 5.2-RELEASE-p2 → 5.2.1-RC2 → ???
ですから。
- 596 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:08 ID:nag0EKhw
- >>593
つノ<胡瓜どうぞ
- 597 :root ★:04/02/11 21:09 ID:???
- >>590
あ、おおぼけじゃん。
やっぱ、間抜けすね。< 私
昔のVAXやSunのころは必ずオンにしてたもんだんだけどなぁ。
- 598 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:09 ID:IvefhsTc
- >>593
| |
| | ∧_∧
|_|(´・ω・`) お茶と羊羹置いときますね・・・・
|茶|o ヾ
| ̄|―u' ■旦~
- 599 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:09 ID:fNjqwoMK
- >>586
-j4 より -j10 とかの方が早い予感
#ってCPUリソース食いつぶすきか
-j4 ってCPUが一つのときの最適値だろ
- 600 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:09 ID:aDBrSYI+
- ノ
キュウリおいておくんで
踊ってくださいね
- 601 :root ★:04/02/11 21:09 ID:???
- root on hp0 swap on hp0 dumps on hp0 hp1
なんてね。
んでは、ソース取って来ます。
- 602 :root ★:04/02/11 21:13 ID:???
- news8にがんがってもらおう。地震起こんないでね。
まず、5.2.1RCのソースを転送中、、、。
- 603 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:16 ID:pTW/g+4y
- >>599
ああ、そうでした(m_ _)mシツレイ
書いておいてなんだけど-jって外しといたほうが安全かもしんない…?
ところでcvsupが動かないのはなんでだろ?
bentoから5-latestのpackage(amd64)もってきたら動きそう?
- 604 :FreeBSD鯖缶:04/02/11 21:17 ID:3p5WBEyh
- 5.2.1RC公開実験の悪寒。
FreeBSDのためにもヨロ>root ★殿
- 605 :root ★:04/02/11 21:18 ID:???
- Checkout中、、、。
- 606 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:21 ID:sZw/wp8r
- >>603
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?20040210183649.GF86779
メモリの相性のような気がするんだが…
vm.kvm_free あたりモニタしてみるとか
- 607 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:22 ID:WPEL7xLb
- トリビア放送中には突っ込めそうですな
- 608 :root ★:04/02/11 21:23 ID:???
- >>606
前から言われてるですね。< 特にOpteronでのメモリの相性
で、sysctl的に値を見てみろと。
- 609 :root ★:04/02/11 21:23 ID:???
- おわた。makeします。
- 610 :root ★:04/02/11 21:27 ID:???
- news8 => live8 へ転送中、、、。
- 611 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:27 ID:1E92c75y
- >>603
cvsupはmodula3で書かれていて、modula3のコンパイラの
amd64版が無いからと思われ。
- 612 :root ★:04/02/11 21:29 ID:???
- >>611
開発版パッケージはあったりしますが、前に試したらうまく動きませんでした。
http://people.freebsd.org/~peter/cvsup-without-gui-16.1h.tbz
- 613 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:31 ID:sZw/wp8r
- * Disable compression in the supfile
は?
- 614 :root ★:04/02/11 21:32 ID:???
- 転送完了。
- 615 :root ★:04/02/11 21:32 ID:???
- >>613
それいれれば、うごくかもしれんですね。
- 616 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:33 ID:1E92c75y
- >>612
anonymous CVS使うっていう手もありますよ。
- 617 :root ★:04/02/11 21:34 ID:???
- GENERICが変わっていなかったことを確認。
config OYSTER901, make depend, make
- 618 :root ★:04/02/11 21:37 ID:???
- make通った。
rc.conf 更新します。
5分以内に、リブート予定。
- 619 :root ★:04/02/11 21:41 ID:???
- dumpdev="/dev/rda0s1d"
savecore_flags="-z"
でいいのかな。
/var/crashはあります。
- 620 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:41 ID:Hf3u4Y7s
- 避難所も飛びそうな悪寒
- 621 :root ★:04/02/11 21:42 ID:???
- raw deviceじゃなくていいのかな。
dumpdev="/dev/da0s1d"
savecore_flags="-z"
- 622 :root ★:04/02/11 21:42 ID:???
- make installしました。
リブートします。
- 623 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:44 ID:1E92c75y
- >>619
/dev/rda0s1d
はいざとなったらつぶれてよいパーティションですよね。
物理メモり分の容量があればOKのはずです。
- 624 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:44 ID:pTW/g+4y
- /var/crashにdumpfileが4Gくらい書き込まれることになるのかな(^^;
- 625 :root ★:04/02/11 21:46 ID:???
- 換装完了。がんがれOpteron。がんがれFreeBSD。
> uname -a
FreeBSD oyster901.pacificinternetexchange.net 5.2.1-RC2 FreeBSD 5.2.1-RC2 #0: Wed Feb 11 04:37:09 PST 2004 root@oyster901.pacificinternetexchange.net:/usr/src/sys/amd64/compile/OYSTER901 amd64
- 626 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/11 21:46 ID:pmKUnwvo
- 繋がりますた(嬉)
- 627 :root ★:04/02/11 21:47 ID:???
- /devの下を間違えてるのに気がつきました。わっはっは。
httpd落として、もう1回rebootします。
- 628 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/11 21:47 ID:pmKUnwvo
- 切れますた(泪)
- 629 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:48 ID:xAK3qmL8
- >627
Σ(゚д゚lll)ガーン
- 630 :root ★:04/02/11 21:49 ID:???
- # for getting kernel dump
dumpdev="/dev/da0s1b"
savecore_flags="-z"
に変えて、reboot中。
bパーティションはもともとswapだけど、使ってないっす。
で、4Gだけどで、-zつけてるから、入るはず。
- 631 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:49 ID:VIuJvtsQ
- >>627
OKOK
ここまで来れば 些細なことはOKです
- 632 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:49 ID:lYzTekF+
- >>627
なんですとぉー
- 633 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:50 ID:pTW/g+4y
- http://www.freebsd.org/ja/FAQ/hackers.html#KERNEL-PANIC-TROUBLESHOOTING
普通はswapのパーティション(/dev/rda0s1b とか?)を指定するみたいですよ>dumpdev
- 634 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:51 ID:pTW/g+4y
- あ、よかった。危ない危ない(^^;;
- 635 :root ★:04/02/11 21:51 ID:???
- あがた。再挑戦。
- 636 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/11 21:51 ID:pmKUnwvo
- 繋がった(嬉)
- 637 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:52 ID:WPEL7xLb
- 無事上がりましたな
でも、トリビアは終わってしまいました
次のピークは土曜日あたりでしょうか
- 638 :root ★:04/02/11 21:53 ID:???
- 今日は終わりかぁ。
もしこれで高負荷になっても落ちなくなれば、5.2.1-RCの虫さんだったてことだなぁ。
- 639 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:53 ID:1E92c75y
- >>630
圧縮が掛かるのはpanic→reboot後、
ファイルとして書き込まれる時なので、dump先デバイスは
物理メモり分必要です。
man dumpon参照。
- 640 :root ★:04/02/11 21:54 ID:???
- 当面これで動かすので、subject.txtこわれてたら、復帰をお願いします。
- 641 :root ★:04/02/11 21:54 ID:???
- >>639
そっか、そのへんはVAXやSunの頃と変わってないんだ。了解。
- 642 :root ★:04/02/11 21:55 ID:???
- ちょっと、bパーティションの容量チェックしてくるです。
- 643 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:55 ID:vVfA1dgl
- NHK最後の最後でまた盛り上がったあからなぁ・・・
テストしたかったところですがしょうがないですね。
関係者の方々、乙でした〜
- 644 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:56 ID:poaAUNZs
- 4GBの書き込みってすごいな・・・・
- 645 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:56 ID:8vG3hI2B
- ん〜、今のうちにダンプの解析方法調べておいたほうが良いかも。
ノウハウとして憶えておくとこれから楽になると思う
- 646 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:56 ID:WPEL7xLb
- 4Gのコアダンプかあ・・・・
恐ろしい時代になったもんだなあ(遠い目
- 647 :root ★:04/02/11 21:57 ID:???
- # disklabel -r /dev/da0s1 | grep b
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
b: 8335792 524288 swap
# dmesg | grep memory
real memory = 4227268608 (4031 MB)
avail memory = 4024020992 (3837 MB)
( ̄ー ̄)?
- 648 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 21:58 ID:oQgWCEDF
- otu-desu
- 649 :root ★:04/02/11 21:58 ID:???
- 8335792 * 512 = 4267925504 > 4227268608
うわーい。
- 650 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 21:59 ID:lYuYpIJJ
- 全部復帰した
- 651 :root ★:04/02/11 21:59 ID:???
- >>650
どもです。
- 652 :root ★:04/02/11 22:02 ID:???
- 今日も貴重な経験をさせていただきました。
・bbs.cgiのバイナリ化はかなり効果大
・RLimitNPROCの呪文を覚えた
・FreeBSD 5.2.1-RCは超高負荷になると、挙動が不審になり突然死する
・デベロップなマシンでは、ちゃんとメモリの大きさよりも大きくswapをとりましょう
・デフォルトではsavecoreは行われません
- 653 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:07 ID:lYuYpIJJ
- その上で、 bbs.cgi はどの辺へ重点的に見直せばいいですかねぇ
1) I/O を出来るだけ少なくする(規制関係?)を重点的に
2) subject.txt まわりを重点的に
3) でんでん
- 654 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/11 22:08 ID:IU/+CGj/
- dat関係とか規制関係よりsubject.txtが逝っちゃうのかな?
- 655 :root ★:04/02/11 22:09 ID:???
- ・Anonymous CVSな環境を作っておいたほうがよい
・CVSupの圧縮をやめれば、動くかもしれない
あたりか。これ以外には何が。
>>653
「資源を待たないようにする」これ最高。
- 656 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 22:09 ID:Ao4t4sg1
- >>652
>FreeBSD 5.2.1-RCは超高負荷になると、挙動が不審になり突然死する
ちゃんとフィードバックするんだぞ(・∀・)ニヤニヤ
って、もう本家じゃ既出ネタだったりして…。
兎に角、otsu-deshita.
- 657 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:11 ID:lYuYpIJJ
- 「資源を待たないようにする」ですかー
も少しヒントを、
- 658 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/11 22:11 ID:pmKUnwvo
- >>653
ギリギリ満貫ですか?
bbs.cgi は、 C に移行できるとよさそうですよね。
- 659 :root ★:04/02/11 22:11 ID:???
- >>656
> ちゃんとフィードバックするんだぞ(・∀・)ニヤニヤ
クラッシュダンプとっとくべきでしたね。スマソ。
5.2.1-RC2にしたので、今度はこれでやってみましょ。
- 660 :● ◆HETAREzfq. :04/02/11 22:12 ID:dJZ07RcZ
- subject.txtといえば、書き込みが別に重くない時でも
subject.txtの取得が他の鯖より人柱鯖は何故か遅いような。
コンマ何秒の世界なんだろけど、体感出来るぐらい遅い。
- 661 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/11 22:13 ID:uHf+25kB
- >>654
あれはタイミングみたいな物だと思いますよ
鯖が落ちたときに偶然subject.txtの書き換えを行っていただけだと思います
- 662 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 22:13 ID:pTW/g+4y
- あとは >>606-608 とかですか。
ところでconsoleに出る?panicメッセージはrootさん、読めないのでは…?
それともどこかに記録されている?
- 663 :root ★:04/02/11 22:13 ID:???
- >>657
ロックする、これ最悪。できるだけしない。しないに越したことない。
例えば、index.htmlとかは
write to index.html.new
rename from index.html.new to index.html
みたいにすれば、ロックはしなくてよくなる。
他のも一緒です。subject.txtしかり、subback.htmlしかり。
あとは、思いついたら適当に。
- 664 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/11 22:14 ID:pmKUnwvo
- pid を生成して、その数を数えて、例えば実況系だと 2000 個以上 pid ファイルが出来たら「掻く人大杉」にしちゃうとか。>bbs.cgi
- 665 :root ★:04/02/11 22:14 ID:???
- >>662
やっぱ、リモートコンソールがほしいなぁ。
>>575 って、調達できませんか。>ピロリさん
- 666 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/11 22:15 ID:IU/+CGj/
- とりあえず、
実況ではage,sageをなくして、subject.txtを更新させなくして、1000ストッパーは最後の行の文で判断もしくは廃止(ぇ
これどうよ。
- 667 :root ★:04/02/11 22:15 ID:???
- で、むろん new とかじゃだめで、ユニークなファイルで作って(PIDとか)、
それからrenameをかけるです。
そうすれば、たぶんbbs.cgiからflockは完全追放できるはず(削除処理を虫すれば)。
- 668 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:15 ID:lYuYpIJJ
- index.html とかは前にどうやらさんがやったような気が、
subject.txt はどうなっているんだろー
抜き出して晒したいけど、これがまた
どのルーチンが動いているのやら状態だったりする訳ですよ。
- 669 :root ★:04/02/11 22:16 ID:???
- >>668
flockを上から検索して、全部index.htmlと同じ方法でつぶしてみるとか。
- 670 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/11 22:16 ID:IU/+CGj/
- >>668
整理ぐらいしなすぁい
- 671 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:17 ID:lYuYpIJJ
- みんな私に押し付けているでしょ
まったく、
- 672 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 22:17 ID:aDBrSYI+
- >>671
正解
- 673 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:18 ID:lYuYpIJJ
- んじゃ
ちょっと見てくるです、これからのテストは ex4 ということでー
- 674 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 22:18 ID:1E92c75y
- Anonymous CVSは環境づくりなんか要らないですよ。
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/anoncvs.html
に使い方が書かれているです。
- 675 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/11 22:18 ID:pmKUnwvo
- あと気になるのは SIG の処理。
現状、強引に exit しているですよね? > bbs.cgi
- 676 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 22:19 ID:jREFi/m4
- >>671
当たり
- 677 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/11 22:19 ID:IU/+CGj/
- >>671
うん。
- 678 :サザン ★:04/02/11 22:19 ID:???
- ここすね、
#==================================================
# ファイル操作(subject.txt & subback.html)
#==================================================
rename を使ってますね、
ただ、tmpを作るときに、そのファイルをflockしてるです。
- 679 :某ソレ511 ZB001020.ppp.dion.ne.jp:04/02/11 22:19 ID:fW1BXEMG
- >>671
うんうん、、
- 680 :root ★:04/02/11 22:20 ID:???
- >>674
さんきゅです。
何せ、昔とったなんとかでやってるんで。
ここまでカリンコにいろんなチューニングやるのは、もう相当久しぶり。
- 681 :サザン ★:04/02/11 22:20 ID:???
- >>675
ですです。
- 682 :root ★:04/02/11 22:21 ID:???
- >>678
おお、若手のホープが。
テンポラリファイルが絶対バッティングしないなら、そのflockは必要ないですね、たぶん。
- 683 :未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 :04/02/11 22:22 ID:pmKUnwvo
- index.* と subject.* は、daemon にするとよさそうですね( daemon 君1人でやらせる)
それだけでも十分に軽くなるはず。@bbs.cgi
- 684 :root ★:04/02/11 22:22 ID:???
- あいかわらずのopen issue
・httpdの数
・Apacheまわりのさらなるチューニング等、昨日までの課題のうち未解決のもの
・etc, etc.
- 685 :サザン ★:04/02/11 22:24 ID:???
- >>682
絶対とはいえないですかねー、
time と int(rand(99999)) ですからねー。
これにPIDを加えたら限りなく0に近づきますかねー。
- 686 :root ★:04/02/11 22:25 ID:???
- 壷愛用者くんへ
昔このスレで名無しさんがさらした、mod_readの雛形って、どこに置いてくれたんだっけ。
- 687 :root ★:04/02/11 22:25 ID:???
- >>685
てゆうか、mktmp()みたいなの使えばいいんでないかしら。
- 688 :root ★:04/02/11 22:26 ID:???
- mkstemp(3), mktemp(3) とか。
- 689 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:27 ID:lYuYpIJJ
- flock 全部外してみた < ex4
いえーい
- 690 :root ★:04/02/11 22:27 ID:???
- で、ちゃんと考慮しないでいきなりflockをはずすと、
ぼろぼろ壊れる予感。>ピロリのおじさん
- 691 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:28 ID:lYuYpIJJ
- >>685
その sub ルーチン部 だけさらして
みんなに叩いてもらおう作戦よろしく。
- 692 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/11 22:28 ID:IU/+CGj/
- http://2ch-tool.net/mirror/mod_readcgi.zip
ここっすね
- 693 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:29 ID:lYuYpIJJ
- >>690
それが近道という作戦で、 ex4 の方にがんばって bug 出しやってもらいましょう。
- 694 :root ★:04/02/11 22:30 ID:???
- それをベースに、mod_readを作ろう。
私はプログラミングからっきしなんで、誰か引き受けてもらえるとうれしいなと。
- 695 :サザン ★:04/02/11 22:33 ID:???
- >>691
subject.txt の部分を全部晒していいんすかねー、
どこでやろう、
bbs.cgiスレかな。
- 696 :root ★:04/02/11 22:34 ID:???
- >>695
…が、いいと思いますです。
で、>>692 を引き取っていただける方がいらっしゃれば、それも別スレで。
- 697 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:35 ID:lYuYpIJJ
- >>695
sub MakeWorkFile かと、
- 698 :サザン ★:04/02/11 22:36 ID:???
- >>697
あれ、そこは /html/*.html
を作っている所のような、、
- 699 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:38 ID:lYuYpIJJ
- 一番メスを入れたほうが良い気がする所だったりします。
あとは、、、
再度眺めてこよう。
- 700 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 22:41 ID:gC8c72VJ
- うっ。
>time と int(rand(99999)) ですからねー。
だったのか。
これで高負荷の時にだけロックがかかる理由も見えたような気が。
qmailみたいに「time.pid.hostname」みたいにbbs.cgiのPIDを使えばロックはいらねぇーと思う。
>・FreeBSD 5.2.1-RCは超高負荷になると、挙動が不審になり突然死する
これ、もしかしたら割り込み関係とかで刺さってませんか?
options HZを変えたりDEVICE_POLLINGすると……
- 701 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/11 22:41 ID:lYuYpIJJ
- #==================================================
# ファイル操作(subject.txt & subback.html)
#==================================================
ここと、その中で呼ばれている makesub() っすね、
- 702 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/11 22:41 ID:1E92c75y
- 既に話題は変わってますがカーネルダンプの調べ方は、
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/developers-handbook/kerneldebug.html
あたりに書いてあります。
日本語訳が存在するかどうかは知りませんです。
- 703 :サザン ★:04/02/11 22:42 ID:???
- >>701
subject.txt はそこですねー。
んじゃ、そこと、MakeWoekFile ですかねー、
- 704 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/11 22:45 ID:IU/+CGj/
- >>703
(・∀・)ニヤニヤ
- 705 :root ★:04/02/12 00:22 ID:???
- 今日のノウハウ追加
・bbs.cgiの暴走に対応するため、RLimitCPU 120に変更(元は600だった)(>>379 >388)
・でかいAA(曙登場とか)のポストが集中すると、bbs.cgiのコストが上がる(>>435)
・StartServers / ServerLimit / MaxClients を 2048 から 1536 に減らした(>>488)
・bbs.cgiが大量起動すると、急激に遅くなる。ロックが原因か。(>>505 >>700)
・カーネルのクラッシュダンプをとるようにした(>>630)
- 706 :root ★:04/02/12 00:22 ID:???
- 未解決&今後の課題&有用な情報
1)oyster902の仕様確定
2)i.2ch.netの移動(>>224)
3)mod_perlの導入検討(>>113-114 >>121 >>225)
4)Apacheのさらなるチューニング(いらないモジュールはずす等)
5)pp(>>209)
http://perldoc.jp/docs/modules/PAR-0.75/script/pp.pod
> より信頼性が高く、小さな実行可能サイズ、そして元のソースファイルを
> 完全に復元する
- 707 :root ★:04/02/12 00:23 ID:???
- 続き(>> が多すぎるって)
6)fsyncとかを使って、subject.txtを飛びにくくできるかも
7)Apacheでログのバッファリングをする機能があるらしい
8)sendfileのバッファサイズのチューニング(>>375)
9)vm.kvm_freeをモニタしてみる(>>606)
10)メモリの相性があるかも(>>606)
- 708 :root ★:04/02/12 00:23 ID:???
- 11)CVSupを圧縮なしにして試してみる(>>612 >>613)
12)Anonymous CVSを利用する(>>616 >>674)
13)クラッシュダンプの解析方法(>>645)
14)mod_read、誰かやりませんか(>>692 >>694)
15)option HZを変える、DEVICE_POLLINGを有効にする(>>700)
- 709 :root ★:04/02/12 00:24 ID:???
- 重要発言など
・管理人「live8にいろいろぶちこんでみましょうです」 (>>202 >>524)
・PIEのスイッチのバックボーンは64Gbps(>>270)
・PIEの1ラックで使用可能な容量は6Gbps(>>287)
おじさんへの連絡・お願い事項
・teriのIPアドレスが違っているらしい(>>307)
・リモートコンソール(ネットワーク経由で、サーバのシステムコンソールを触れる)を
入れられないでしょうか(>>575 >>662 >>665)
- 710 :root ★:04/02/12 00:25 ID:???
- さいごに、RLimitPROCは、実は無力?
RLimitNPROC
http://httpd.apache.org/docs-2.1/ja/mod/core.html#rlimitnproc
> この設定は Apache の子プロセス自体ではなく、 リクエストを受け付けた
> Apache の子プロセスから fork されたプロセスに 適用されます。
- 711 :root ★:04/02/12 00:26 ID:???
- 今日は、とりあえずこんなところで。
寝るまでに、>>706 の最初のをやっておこう。
- 712 :3169:04/02/12 01:07 ID:akyz3yxP
- >>707
> 10)メモリの相性があるかも(>>606)
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
の528のカキコをした3169です。
高負荷で落ちているようですが、メモリの相性も気になりますが、
528の真中あたりに書いておいた、「ScrubbrのErrata」も気になりますので、
もしBIOSの設定の確認がまだでしたら確認されたほうがよろしいかと思います。
- 713 :root ★:04/02/12 01:18 ID:???
- Me:
Hi, today (but actually yesterday), oyster901 records many access counts,
Access count log as follows: (This is live8.2ch.net and live9.2ch.net total)
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/live8access.html
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/live9access.html
Virtical value is access counts per 5 min.
Jim:
ima mimasu
thank you for showing those to me
Me:
That's mean, maximum access counts of oyster901 are 40,000 / 5min.
So, this is 133 counts per second, and it is not only static files, but CGIs. It's terrible.
Jim:
that is very very nice....:-)
- 714 :root ★:04/02/12 01:19 ID:???
- Me:
But, Opteron+ FreeBSD/amd64 is very tough server, now system tuning is
still in progress, I think that current status is not enough and we need
more and more tunings for getting more high performance.
And I think the network capasity of PIE is excellent. No network errors
detected during this transaction.
We say also thank you for PIE's strong network also.
Jim:
do- itashi mashite
Me:
Oh, good Japanese. :-)
And now time is 1 AM. It's time for sleepping...
Oyasuminasai. deha mata.
Jim:
Oyasumi nasai friend
Otsu deshita
- 715 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 01:23 ID:8stphEmX
- あんまりアテにならない気もするけど。
memtestってやってみねぇ?
- 716 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 01:34 ID:RqVyZozG
- 最近、アメリカ人に変な日本語教えて喜んでるヤシがよくいるんだが、
ここにもいたんだな・・・
- 717 :root ★:04/02/12 01:39 ID:???
- >>708
> 11)CVSupを圧縮なしにして試してみる(>>612 >>613)
SUPFLAGS=-g -L 2 -Z
で動きました。-Z がビンゴでした。さんくす。
- 718 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:13 ID:2h1Pxr7O
- たびたび見ますが "that's mean" だと mean は形容詞形になるんで全然意味が
違ってしまいますです。
- 719 :root ★:04/02/12 02:18 ID:???
- 英語へぼい問題すね。ありがとござます&すんませんです。
なにせ、共通一次88点だし。>>718
- 720 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 02:20 ID:MKP4/lXg
- I mean だったら
どなんですか?
- 721 :root ★:04/02/12 02:23 ID:???
- that you mean (you mean that) が正解かしら。へぼいすねぇ。
とりあえず、恥ずかしい穴には何度も入っているので。
- 722 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:25 ID:xI1aVqMA
- I mean = after all = つまり
- 723 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 02:48 ID:Fuo+rPP6
- >719
歳がばれますよぉ〜
- 724 :root ★:04/02/12 04:26 ID:???
- 念のため、再度oyster901からRELENG_5_2をCVSupしなおし、
カーネルとシステムをすべて入れ替えました。
これで、身も心も5.2.1-RC2になりました。
FreeBSD oyster901.pacificinternetexchange.net 5.2.1-RC2 FreeBSD 5.2.1-RC2 #2: Wed Feb 11 10:57:31 PST 2004 root@oyster901.pacificinternetexchange.net:/usr/src/sys/amd64/compile/OYSTER901 amd64
- 725 : ◆LBZUBURIYM :04/02/12 04:30 ID:QZqhoT0o
- >>724 お疲れですー
そろそろお休みされてはどうかと。
面白くても体壊しては元も子もないですよ?
- 726 :● ◆HETAREzfq. :04/02/12 06:11 ID:GAO0QEoZ
- また寝られねーよ。
>1)oyster902の仕様確定
http://www.polywell.com/us/storage/suma3016sa.asp
これの3016SA(SA0825)でええやん。suma10000よりcache多くつめるし。
それにSCSIはバス巻き込んで複数台同時死亡、とか前スレにあったし、
バス独立してるS-ATAのほうがいーべ。
- 727 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 09:34 ID:tj9umztr
- CXぷち祭中。ネトゲ特集。
- 728 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 09:45 ID:tj9umztr
- >>727
6分1スレx2でした。軽い軽い。
- 729 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 10:12 ID:uYPI0QZD
- live8が出来て以降、フジの実況の流れが2〜30%くらいスピードアップしてるような気がする。
- 730 : ◆LBZUBURIYM :04/02/12 10:14 ID:y+rF/FP2
- 人間の欲求はとどまるところを知らないのでございます
っと…
- 731 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 10:15 ID:kqqoLUu5
- マスが広がったら広がっただけ使い切るのが実況だからな
- 732 : ◆LBZUBURIYM :04/02/12 10:26 ID:y+rF/FP2
- マスオさんと呼ばせてもらおうかなあ。>実況w
- 733 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 10:53 ID:ojKbY4/S
-
732 名前: ◆LBZUBURIYM [sage] 投稿日:04/02/12 10:26 ID:y+rF/FP2
マスオさんと呼ばせてもらおうかなあ。>実況w
- 734 : ◆LBZUBURIYM :04/02/12 10:58 ID:y+rF/FP2
- >>733
ああっ漏れの書き込みをどこへもっていくんだっ
- 735 :root ★:04/02/12 11:00 ID:???
- もう、さらしてもいいかな。
livemarket1とlivemarket2の移転を急いだ理由です。
ひ(りゃ からのタレ込み。
http://corp.livedoor.com/pressroom/pressrelease/content?id=260
ということで、上記の件でex3サーバをくれぐれもあぼーんさせないように
もしこの件で何か派手な動きがあった場合、適宜このあたりのスレでやっていただくよう、
よろしくお願いいたします。
【社名変更】4753 ライブドア実況3【高級ーヒー】
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1076072440/
【イーバンク銀行】社長が【ライブドア】に脅迫電話
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1076445580/
まあex3というぐらいで私にはあんまり関係ない、という噂もありますけど。
- 736 :root ★:04/02/12 11:05 ID:???
- いきなり、5.2.1-RC2の負荷試験ができるようです。
でも、今日は本業によりあんまりかまってあげられないかも。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076423553/558
558 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/02/12 08:46 ID:YbvO5dii
本日の夜の主な番組
19 20 21 22
NHK ニュー7クロ現 お江戸 ニュース9 ニュース10
教育 サバイブきょうの健康今日の料理 趣味悠々
日テレ トナリ ジョーシキ どっちの ダウンタウン
TBS スパスパ うたばん サラ金 ドールハウス
フジ ミリオネ アンビリ みなおか 白い巨乳
テレ朝 サッカー 日本×イラク エースを ニューステ
(参考)
テレ東 ポケモン TVチャンピョン リーサルウエポン
- 737 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 11:12 ID:AaIWqgmR
- >736
いや、だから、巨乳て・・・
- 738 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 11:22 ID:OCoeYIp3
- その前にTBSニュースの森で盛り上がりそうな予感。あとは巨乳祭りですか。
- 739 :root ★:04/02/12 11:25 ID:???
- 今日のニュースの杜って、何があるんだっけ。
- 740 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 11:26 ID:rvs3ouyr
- TBSテレビ 2/12(木) 17:50 >> 18:55
ニュースの森
「仰天アイドルにハマる男達モー娘に6年で1000万生写真CD隠すの30歳彼女にばれて…トホホ」
- 741 :● ◆HETAREzfq. :04/02/12 11:27 ID:GAO0QEoZ
- >>739
辻元判決とか
- 742 :root ★:04/02/12 11:30 ID:???
- >>740
ガクガクブルブル
>>741
それはどっちかというとニュース系(+とか)かなと。
昼のNHKニュースが来るでしょうけど、>>727-728 から心配ないとみた。
- 743 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 12:03 ID:1zJCvsBa
- おはようございます(遅)。
>>512
OS側での規制は無理なんでしょうか。
とはいえ、現実的にはApacheからのコールを抑制しないとだめなのか。
>>692,694
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/465392/249-4943707-4887519
あたりを参照してかきなおせはいいかと。
- 744 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 12:07 ID:7Avbd42x
- >>743
>あたりを参照してかきなおせはいいかと。
お?頼もしい発言
- 745 :root ★:04/02/12 12:10 ID:???
- >>743
期待。期待。
- 746 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 12:11 ID:1zJCvsBa
- >>743
というか、私もrootさんと同じ理由で遠慮します。
- 747 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 12:20 ID:Ri5ke/hw
- >>742
資金提供者Presentsニュースショウが夜ありますよ
- 748 :root ★:04/02/12 12:59 ID:???
- ピロリのおじさんへ:
今夜は、live8に貼り付いていることができません。
もし、陥落して5分以上pingの反応がなくなったら、APCの呪文を唱えて、
リブートをかけてくださいです。
昨夜、どういう理由で陥落したかを後でゆっくり調べられる呪文(>>630)を唱えてありますので、
帰宅後に見てみます。
- 749 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 13:10 ID:8t3cO8Ru
- 今日はデートの約束が・・・
もちろん 2ちゃんねる優先ですよ。
きっと ですよ。
たぶん ですよ。
これはだめかもしんない。
ちゃ〜らっちゃ〜らっ♪
- 750 :root ★:04/02/12 13:21 ID:???
- >>749
ケータイでrebootかけられる呪文って、ないのかなぁと。
で、おれさまメモ。
Sun、OpteronサーバメーカーKealiaを買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/12/news018.html
- 751 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 13:23 ID:1zJCvsBa
- 雑談スマソ。
>>749
2chにばかり気をとられて彼女に振られないでくださいとマジレスしてみるテストw
そもそもデートの意味が不明だけどw
- 752 :root ★:04/02/12 13:29 ID:???
- >>750 の下3行。
ベクトルシャイム氏(最初のSunワークステーションの設計者(社員番号1番)、
その後、CiscoのGigabit製品も手がけた)のSunへの復帰は、個人的にはかなりうれしい。
Opteronに再興をかけることになりそうなSun、果たして吉と出るのか。
- 753 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 13:33 ID:1zJCvsBa
- >>752
凶になってほしくないですね、日本の大学の計算機環境がメタメタになる。
# Sun製品を公式機材として使っているところはまだまだ多いです
- 754 :root ★:04/02/12 14:22 ID:???
- 2chの動作報告はここで。 パート10
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076174286/286-291
290 名前:root ★[sage] 投稿日:04/02/12 14:19 ID:???
>>289
賛成です。< 先に移転
i.2ch.netは、
- とんすけさん
- サザンさん
- ボヤッキーさん
のはずです。
で、方法ですが、
1)www2の上にch2iを作成(新しい場所) (root)
2)新ch2iのパスワードをひ(りゃ と仕事人さんにメール (root => ひ、仕)
3)ひ or 仕 がパスワードを再設定(今のch2iと同じやつ)
4)データをそっちにまるごと移動 (上記3名のだれか)
5)i.2ch.netのIPアドレスを変更
6)1日〜遅くとも数日で移動完了
でよろしいかと。
関連メールは、私にメールをCc:いただけますと助かります。
とゆうことでOKなら、1)と2)をやります。
- 755 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 16:01 ID:8stphEmX
- これFreeBSD for amd64スレに書くべきかもしれないけど。
/etc/make.confのCFLAGSとかって
CFLAGS= -O2 -pipe
COPTFLAGS= -O2 -pipe
にしてみてる?
もしかしたらgcc3.2のamd64関係で刺さっているのかもなぁー。と思って。
- 756 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 18:22 ID:SeWP9DxJ
- >>754
始まりましたよ。TぶーS、モーヲタ祭り。
- 757 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/02/12 18:37 ID:YbvO5dii
- 番組表張っといたよ
【実況板】 live5/7/8 鯖 【専用スレッド】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076423553/576-578
ご褒美にnews9の★くれ(嘘
- 758 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:35 ID:0ksY+Bg1
- 飛んでま砂
- 759 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:35 ID:qvAZy68/
- ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)ダメジャン
ヘ⌒ヽフ| つ⌒ヽO
( ・ω/ ( ・ω・)ダメジャン
| つ⌒ヽフ つ⌒ヽO
し( ・ω・)( ・ω・)ダメジャン
ヘ⌒ つ⌒ヽO つ⌒ヽO
( ・( ・ω・) ( ・ω・) ダメジャン
| つ| つ,つ | つ⌒ヽO
し− し---J と_); TωT)っ ☆グシャ!!!
- 760 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:44 ID:xfz8tiw/
- root ★タンはお休みですか(´Д`;)
- 761 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:47 ID:vWBosY5K
- >>760
>>748-749 >>107
- 762 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:47 ID:qhC+eQEj
- 飛んで飛んで飛んで飛んで〜
- 763 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:47 ID:gd2NUIiR
- >>760
>>748
- 764 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:48 ID:xfz8tiw/
- _| ̄|○2人とも居ないのか
- 765 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:51 ID:rlolBH89
- 神は死んだ!(りゃ
- 766 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:52 ID:O6997d3r
- rootは出先から書き込んでるらしい
- 767 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 22:55 ID:g+YI07AR
- http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076423553/642
- 768 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:17 ID:g/pdtDWg
- 2ch新鯖の性能が試される日はこの時だろうな。
1 :akia :04/02/02 17:31 ID:+STBLKh1
念願の再放送クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!?
てことで4月から再放送するぽい
ソースはなかよし3月号
4月10日(土)18:30〜 NHK教育
その他情報求ム
- 769 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:19 ID:8stphEmX
- もしbbs.cgiその他のメモリリークが原因だったらFreeBSD方面の人におごってもらうどころか、ボコボコに馬鹿にされる予感
- 770 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:19 ID:VBr6yDHk
- >>768
何なの、その番組は?
- 771 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:21 ID:RQZbUSy7
- >>770
CCサクラ
- 772 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:23 ID:VBr6yDHk
- >>771
その頃にはセッティング固まって安定期なんじゃないの?>4月
- 773 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:24 ID:qhC+eQEj
- たぶん、bbs.cgiが立ち上がりすぎで、スワップが発生してIO系が逝っているんじゃないかな。
apacheのmaxclientをもう少し下げた方が吉じゃないかな・・・・
または、メモリ8GBにするとかw
- 774 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:28 ID:YbvO5dii
- 技術的話以外は こっちにいきましょ
【実況板】 live5/7/8 鯖 【専用スレッド】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076423553/
- 775 :● ◆HETAREzfq. :04/02/12 23:34 ID:GAO0QEoZ
- >>773
更に\150k追加投資でどーん、か。
やるなら早めに、だね。
あとからだと全く同じモジュールなんてたぶん手に入らないだろーし。
- 776 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:39 ID:1IDEhfdr
- メモリ増やしすぎると余計なトラブルが出る予感。
モジュールも安定してるとはいえないからなぁ。
apacheの負荷を減らして様子をみるってのはいいかも。
- 777 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:43 ID:8stphEmX
- >>773
「swapに入ると負け」ということで、スワップはしないように指定してある。
……逆に考えると、4G使い切ったときに死亡?
このあたりmrtgでグラフ取っているよね?
- 778 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:54 ID:4ZgOqh7u
- つーかピロリのおっちゃん、そろそろリブートかけてーな>>748
- 779 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/12 23:55 ID:MKP4/lXg
- だめってroot★あにぃがどっかで言ってたよ。
- 780 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:57 ID:1IDEhfdr
- 4Gのコアダンプが取れるまで時間がかかるってどこかで・・
- 781 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:58 ID:Je3I/PtR
- http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076423553/642
連絡待ちかな?
- 782 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/12 23:59 ID:hbEKjLhJ
- なんでpanic出さずに飛ぶのかな・・・
ハードがらみの問題は絶対に無い方向なのですか?('-')
- 783 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:00 ID:bq8CLQgt
- せっかくの64bitCPU&OSでメモリが4Gって。。。
そんなもん?
- 784 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 00:00 ID:fsi7YLht
- >>776
ノントラブルでも、メモリ増やしたぶん少し遅くなるだろーね。
増設したぶんだけメモリ管理に資源喰うべ。
- 785 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 00:01 ID:KDjgcVyN
- mirv (23:57) :
むむむさんから伝言です(^_^;)
live8はメモリダンプなどの自動作業があるので、負荷などで落ちたら一時間ほどリブートを待ってほしいとのこと。
yoshi (23:57) :
放置してますー
mirv (23:58) :
んで、落ちてから一時間半が過ぎたので、必要ならリブートかけても大丈夫だと思いますー
yoshi (23:58) :
ほいー
- 786 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 00:01 ID:KDjgcVyN
- リブートしまーす
- 787 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 00:01 ID:fsi7YLht
- >>783
前スレ読めばわかるけど
4G以上積んでこのOS廻した前例があまりないんだとさ。
- 788 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:02 ID:lACTohhn
- >>777
使い切って溢れたとたんに死んでる可能性がかなり高いかも
- 789 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 00:04 ID:KDjgcVyN
- 昨日から観察しているけど
メモリーは 2Gちょっとしか使っていなかったぞ
最大でも、
- 790 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:05 ID:lACTohhn
- >>783
ECC対応 Registered1GBモジュールが4万円*4=16万
今現在最高で2GBモジュール
- 791 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:08 ID:MU2BTiMi
- >>787
4G積んでも500M位使えないメモリがあるんです
8Gにしたらどうなるんだろう。貸し出しでテストしてくれるラボがあるといいですね
回避する方法は知りたいくらいです(´Д`;)すまん
- 792 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:09 ID:P0Gdv2uG
- trafficのグラフ上同じようなところでこけてるっぽいなと思ったのは気のせいですかね。
ハード原因っぽい肝する。
- 793 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:11 ID:1fTxhhCx
- 今回はswitchダイジョブだったんですかねえ?
- 794 :root ★:04/02/13 00:14 ID:???
- まだ出先。AirH"
ひょっとして、もう、リブートしちゃった?
リブート、速すぎたと思う。
- 795 :root ★:04/02/13 00:15 ID:???
- 1時間とか、1時間半じゃ、だめな予感。
- 796 : ◆QANoNotan. :04/02/13 00:15 ID:PyYnfbSc
- 1ペナ
- 797 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:16 ID:Jw8diSJS
- ありがとーピロリのおっちゃん
で、コアダンプはちゃんと取れてるんですかね
待った甲斐があればいいんだけど…
- 798 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:18 ID:bq8CLQgt
- >>787
だからここで実験し(ry
>>789
まだまだチューニングの余地ありってこと?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061388,00.htm
こことは用途が違うだろうけどシステムメモリ512GBってさw
- 799 :root ★:04/02/13 00:20 ID:???
- クラッシュダンプをとるための、リブートまでのあゆみ。
カーネルパニックする
この時点でwwwを含むすべてのサービスを止め、クラッシュダンプがとられはじめる
4Gバイト分、メモリの内容をディスクにダンプする
終わったら、システムは自分で落ち、リブートをはじめる
立ち上げ時に4Gバイト分の、セーブしたメモリダンプの内容を別のディスクに書き出す
終わったら、ブートアップシーケンスに入る
元に戻る
なので、
・4G分、ディスクに書き出す時間(かなり)(*1)
・システムのシャットダウンに要する時間(数分)
・4G分、ディスクから読み出しながら、保存先のディスクに書き出す時間(かなり)(*2)
- しかも今、圧縮しながら保存先に書き込んでるから、さらに時間がかかる
・システムのブートアップに要する時間(数分)
ということになります。
とれてるかどうか、調べてきます。
(*1)が終わってれば、ひょっとすると取れてるかもしれないけど、、、。
- 800 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 00:21 ID:fsi7YLht
- >>798
・動くものをチューンしる
・動くかどうかそもそもぁゃιぃものを(ry
んー、どうでしょう。。。
- 801 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:22 ID:PAruCvTE
- そこまで贅沢に資源使ってみたいねえw
ベンチマークテスト用だから現実的じゃないけど
- 802 :root ★:04/02/13 00:22 ID:???
- とれてないよ。ウワァァン!!!!
# savecore -v
checking for kernel dump on device /dev/da0s1b
mediasize = 4267925504
sectorsize = 512
magic mismatch on last dump header on /dev/da0s1b
savecore: no dumps found
ぐれてやる、、、。
つか、マァヴさんに「もうちょっと待つように言ってください」なんて、電話しなきゃよかったんだ、、、。
自己嫌悪。
- 803 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:24 ID:Eg/IzO3J
- イ`ー
- 804 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:24 ID:gV5x87Td
- つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
- 805 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:24 ID:bZzWHMon
- また落とせばいいさ!
そしてテクノロジー
- 806 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:24 ID:Fd2JHrXx
- >>802
もう一度、落とせば・・・
- 807 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:25 ID:TgcItq9u
- >>783
堅く行くんだったらXeon Dual何だろうけど、それじゃ面白くないから。
OSの開発者もあんまり触っていないようなAMD64で挑戦してみるってプロジェクト。
走るとすげぇ速いんだけど、最初のうちはエンジンブローでクラッシュ続発。
んで弱いところが判明して、そこを対策したら誰も追いつけないぐらいパワーのあるサーバーが出来上がり。
という寸法。
- 808 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 00:26 ID:o2TXQjlb
- よーし!Samba24外して超最速1000取り合戦を(ry
- 809 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:26 ID:p4zra8WI
- 「もうちょっと」がなんで「1時間ぐらい」なんて話になったんだろう・・・
- 810 :root ★:04/02/13 00:26 ID:???
- まだ、(*1)すら終わってなかったのか、、、。
-zオプション(圧縮)をやめよう。
向こうのコンソールを見れなきゃ、やっぱだめだ。
ピロリのおじさん、*絶対*、この製品↓を入れるように動いてください。即。
入らない場合、ちょっと考え(りゃ。
http://www.polywell.com/us/servers/polyraxxkvm-over-ip.asp
- 811 :root ★:04/02/13 00:27 ID:???
- >>809
1時間ぐらいじゃないですかねー、と電話で聞かれた時に、
あやふやな返事をした私が悪いんです。ごめんなさい。
1時間ぐらい、ぐれてきます。
- 812 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:29 ID:wHXb7vPS
- panicはしてるのね
panicもせずに沈黙さんになってるのかと思ってた('-')
- 813 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:29 ID:Jw8diSJS
- ショボーン
んじゃ、つぎ飛んだら朝までお待ち、と…
つか、コアダンプすら吐かずに死んでるってことはないっすよね
- 814 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:29 ID:bq8CLQgt
- >>800
今の構成は動くかどうかあやしい状態?
- 815 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:29 ID:p4zra8WI
- >>811
グレナイデー( ´Д⊂ヽ
シゴトシテー
- 816 :root ★:04/02/13 00:30 ID:???
- コンソールがどうなってるか見られれば、>>813 かどうかもすぐにわかるのです。
ということで、>>810 と。
たまには、ぐれさせてください。これも経験だ、経験。
- 817 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 00:30 ID:fsi7YLht
- >>810
今日のことはもう終わったことだから
忘れ去って過去ログ新鯖のことを考えよう。
ところで、>>726はどうよ?
※リタンダントRAIDってのは箱1つでRAID2系統取れる代物?
なんか>>726のoption扱いになってるみたいだけど。
- 818 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:31 ID:1fTxhhCx
- >>811
しっかりグレてきてくらさいw
- 819 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:32 ID:uXAaRSD0
- どこでグレてくるのだろう・・・。
- 820 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/13 00:39 ID:o3jHs/Mb
- そりゃあ、うん。FreeBSDの中でグレてくるんでしょう
- 821 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:43 ID:J9SAn6N8
- 10MB/sでダンプしたとしても10分かからないよね。
あとやはりリモコンないと辛いよね。
固まってたとしても強制panicできるかもしれないし。
- 822 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:46 ID:kgxRixre
- I/O周りで刺さってるんじゃねーの?
- 823 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:46 ID:SE5hH4bb
- これまでクラッシュダンプ取らない設定で落ちた時も、自動復帰
どころか、自動リブートできたことってないんじゃねーの?
とすると、クラッシュダンプが取れる程、素直にpanicしていない悪寒。
4Gをディスクに書くのって8M/secでも10分以内で終わるので、
今回の強制リブートが早過ぎたとは考えにくい。
どこで死んでいるのかはコンソールでも見なきゃあわからんわけだが。
- 824 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 00:58 ID:wHXb7vPS
- ♪さんの前にLiveCam設置キボンム('-')
- 825 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:01 ID:rsuV5WfS
- つまり、クラッシュダンプがほしくばswapと/varには
きちんと実メモリの倍を割り当てておけということでしょうか
- 826 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/13 01:02 ID:o3jHs/Mb
- むしろrootタンの前にキボンヌ
- 827 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 01:03 ID:KDjgcVyN
- >>785
結論
悪いのは (^_^;)だ。
- 828 : ◆QANoNotan. :04/02/13 01:04 ID:PyYnfbSc
- (^_^;)
- 829 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:04 ID:J9SAn6N8
- >>823
今回は圧縮オプションつけてたからどうかなあ。
圧縮するとえらい時間かかった記憶がある。遠い昔の話だけど。
>>825
カーネルデバッグするなら当然かなあ。
rootさんは元々そこまでする予定はなかったのかも。
- 830 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:05 ID:wHXb7vPS
- >>825
昔々はswap2.5倍が適正って言ってた時代もありましたね
smapかどうかは知らないけど、何かしらの原因で
まるっきり動けなくて、ダンプさんもお手上げな状態かにゃ('-')
- 831 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:06 ID:uXAaRSD0
- Σ(^_^;)n
- 832 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 01:08 ID:o2TXQjlb
- >>827
半分同意 root ★さんのあやふやな返事をそのまま新鮮直送しなかった責任が少々…
後の同意できない半分は、鯖屋なのにcrashdumpの時間を逆算とかその他もろもろしないあなたの(ry
追伸:>>810だそうです
- 833 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 01:11 ID:KDjgcVyN
- また ひろゆきか
悪いのはひろゆきだ。
- 834 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 01:12 ID:fsi7YLht
- そうだそうだ
- 835 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:13 ID:uXAaRSD0
- また・・・・って、
ひ(ryはこういうのの常習犯なん?(笑)
- 836 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 01:14 ID:o2TXQjlb
- いきなりななめ35度に責任を転嫁しましたね…
- 837 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:15 ID:PAruCvTE
- rootタン(;´Д`)ハァハァ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1076478558/
仕事人 ★タン(;´Д`)ハァハァ&( ゚Д゚)ゴルァ!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1076481336/
誘導してみる
- 838 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 01:16 ID:KDjgcVyN
- また FO糞か、
- 839 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:16 ID:uXAaRSD0
- ━━━━(・∀・lll)━ナ、ナンダッテ━━━━!!
- 840 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:20 ID:TgcItq9u
- PC Weasel 2000
とか
あとPIXに別のマシンが用意できるのなら
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/f-bsd/serial.html
を参考にcomm/srediredを入れて別マシンから触るとか……
でも別マシンがあれば直で繋いでtipでもいいのか。スマン
- 841 : ◆X7F1FulWvk :04/02/13 01:21 ID:XsGJMfIg
- ハゲシク ツボニ ハイッタww
デモ ツツガナシコトヲ オイノリ シテマス
- 842 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:25 ID:SE5hH4bb
- /dev/da0s1bの先頭あたりにクラッシュダンプの残骸が残っているか
どうかだけでも見てみたらどうだろう。待ち時間が足りなかったのか、
ダンプが始まってすらいなかったのかくらいはわかるかもしれない。
- 843 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 01:29 ID:fsi7YLht
- >>840
おー、
PIEにuma型な安鯖いれるべー。
そうなりゃ鯖投票機会も増えて楽しいぞー。
ひょっとしてそれで解決?
(リモコン装置は鯖一台分ぐらいお金がかかるでね)
- 844 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 01:34 ID:o2TXQjlb
- peko鯖と新uma鯖の間をシリアルケーブルでつなげられれば、解決ですね
電源とネットワーク以外の配線もOKなのかな?
って、NGだったらKVM over IPの装置も付けられないか…
- 845 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:35 ID:wHXb7vPS
- 悪いのはFOXたんだ('-')b ビシイィッ
- 846 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 01:41 ID:wHXb7vPS
- >>842
そこにふれちゃダメ!('-')ニコ
- 847 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/13 01:56 ID:o3jHs/Mb
- え?ピロリたんってFうわなんだおまいはp・・・
- 848 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 01:57 ID:o2TXQjlb
- 一つ難点がありますね…>サーバー間シリアル接続
リダイレクトのみだと、鯖が死ぬ時の断末魔を見るためには常時ターミナルを起動させておかないと
解決策はプログラム組んでロギングですかね
やっぱり利便性を考えるとKVM over IPですか…シリアルポートに何も吐かなかったとしてもモニタを見られますし
- 849 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 02:00 ID:fsi7YLht
- >>844
もし、新uma鯖をその目的で入れるとするなら
・その目的で入れてそのまま遊ばせとくのもアレだから非oysterの中身を1つだけ入れる
・そうやって板を入れてもそれ以上板増設してはいけない
になるのかな?
むむ虫の意見表明期待。
- 850 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 02:02 ID:fsi7YLht
- >>848
専用もののほうがやっぱ便利なのは便利なんだろーね。(よく知らないけど)
でも、最初の(901導入の時の)リクエストで買ってもらえてないってことは誰かが
駄目出ししたのかな?すすきのおぢさんとかが。
- 851 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 02:04 ID:KDjgcVyN
- 私も何に使うとかよく分からんから
首を突っ込んでいないのだ、
- 852 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 02:09 ID:uXAaRSD0
- むむ蒸し来るのかな。どっか知らないところで素っ裸で
寝てたりして。
- 853 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 02:09 ID:fsi7YLht
- >>851
あ、おぢさんじゃないのか。
駄目出ししたの誰だろ?
- 854 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 02:10 ID:o2TXQjlb
- いろいろと便利だと思いますよ、ホスティング会社でしかできない操作も導入すればできるようになりますし
二人羽織とかしなくていいわけです。とりあえず立ち上げてもらえれば
セキュリティもしっかり対策されてますんで、下手にリダイレクトをするよりはよっぽど安全です
ただし、リモートアクセスのためにIPが一つ必須
>>853 うやむやになってしまったんじゃないかと予想
- 855 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 02:12 ID:fsi7YLht
- >>854
ただ、むむ虫以外に使う人が見当たらない、ってのが大きいのかな?>うやむや
- 856 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 02:16 ID:KDjgcVyN
- うやむやというか、
私は今日始めて「なんとなくあった方がいいんだろうなぁ」と思ったです。
管理人はこのことを知っているはずも無く、
Jimも知らんと思う。
- 857 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 02:17 ID:KDjgcVyN
- SDさんや(^_^;)はデートに忙しいらしいし、
- 858 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 02:21 ID:BaQ9phwA
- SDさんと(^_^;)がデート
- 859 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 02:21 ID:fsi7YLht
- >>856
ふむふむ。
で、おぢさんや(^_^;)も使えるんなら買っちゃえば?どーんと。
むむ虫の負担もへるかも。
- 860 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 02:22 ID:KDjgcVyN
- ゲームとかもできるんですか? それ by ひろゆき
の予感
- 861 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 02:24 ID:fsi7YLht
- >>860
(;´Д`)
となると、当てumaを入れる選択肢になるですかね?
- 862 : ◆LBZUBURIYM :04/02/13 02:24 ID:fFiRFz7f
- 鯖落ちゲーム(ボソッ
- 863 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 02:26 ID:o2TXQjlb
- 一台買えば、8台のサーバーを操れます
>>860
windowsもつなげられるので、amd64版のWinXPをpekoに入れてください
2Dゲームならこなせるかと とネタで言ってみるテスト
- 864 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 02:26 ID:KDjgcVyN
- JIm に打診しましたー
1) いくらするの?
2) 物理的に入れられるですか?
3) ポリシー的に入れられるですか?
- 865 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 02:28 ID:yJqaziIN
- 一台あれば何台でもお世話してくれるのか?そのリモートなんちゃら。
- 866 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 02:29 ID:uXAaRSD0
- >>863に書いてあると・・・
- 867 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 02:32 ID:yJqaziIN
- うおっ、場所が離れてても(・∀・)イイ!!のか?
- 868 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 02:33 ID:uXAaRSD0
- 今root氏がおねだり中のマシン⇒>>810
- 869 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 02:33 ID:KDjgcVyN
- 遠距離恋愛には最適だったりするんですか?
まさか、浮気とかはバレナインデスヨネ?
- 870 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 02:34 ID:+Nn/wsuX
- nethack どぞ〜w
- 871 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 02:39 ID:o2TXQjlb
- >>869
セキュリティは万全でございます。パパラッチにすっぱ抜かれる事はほぼありません。
さらに、見知らぬ男にふらふらと付いていってしまう事もありません。安心して8又をお楽しみくださいw
ついでに、むふふな事をする方も10人まで対応しておりますw
- 872 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 02:55 ID:fsi7YLht
- ところで今、むふふなことが出来るえらい人は何人ぐらいいるんだろう?
- 873 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 03:09 ID:o2TXQjlb
- 3、4人じゃないですか?(ホスティング会社の人を除く)
#権限のみで、実際にいじくらない人がほとんどだと思います。
- 874 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 03:12 ID:e5lmSb1q
- むふふなことができる人がずっといてくれるかどうかはわからない事だから、
ホスティング会社に任せるところは任せたほうがいいんじゃないのかなー
と思い切って言ってみたり。
- 875 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 03:23 ID:yJqaziIN
- こうなりゃ5,942+未更新分oyster全部放出して、ラック1台2ちゃんねるで占領してみませんか?
と言ってみる。いままで901分でいくら使ってるのかしらんが…
- 876 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 04:40 ID:fsi7YLht
- もし、
http://www.polywell.com/us/servers/polyraxxkvm-over-ip.asp
が導入不可だったして>>840な線で逝くとしたら
こーゆーのとか
http://www.cyclades.co.jp/products/7/y_series
こーゆーのって使えるのかしら?
http://www.cyclades.co.jp/products/8/z_series
OS自体はなんか対応してるっぽいけど。
- 877 :root ★:04/02/13 04:45 ID:???
- 2時ごろ帰宅。仕事(本業)終わりません。
もう少ししたら、レスできるかな。
やっぱ、落ち着かんといかんなぁ。というのが、とりあえずの感想。
落ち着いてれば、何らかの理由でハングしている(>>821 >>822 とか)、
書き込み速度を考えたら、自明なわけで。
しばらくして、本業を片付けたらまたきます。
- 878 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 04:52 ID:fsi7YLht
- >>877
おつです。
それでも健康に仕事が出来るってことは、とてもしやわせなことだと思いますです。
- 879 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 05:32 ID:TgcItq9u
- Apacheのコアダンプディレクティヴは設定済み?
CoreDumpDirectory
http://httpd.apache.org/docs-2.0/ja/mod/mpm_common.html
参照
- 880 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 06:00 ID:TgcItq9u
- あとMPM workerでapacheをビルドしなおして、libkseでやってみるというのもどうよ?
libmap.confでhttpdは指定して。
ttp://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=libmap.conf&sektion=5&manpath=FreeBSD+5.2-RELEASE
そのへんになると
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010933537/
このスレの住人に伺いを立ててもよさそうだが。
- 881 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 06:10 ID:TgcItq9u
- あと
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-amd64/
のアーカイヴは誰かが読んでおくべきだと思った。
結構、刺さっている人が世界中にいるな。
- 882 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 06:23 ID:TgcItq9u
- RedHat9だと
>preforkは出だしは好調だけど、高負荷時になるとパフォーマンスが落ちまくる。
>workerだと常に安定したパフォーマンスを発揮してくれた。
という報告もあり。
- 883 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 08:27 ID:OJUeeUx5
- trafficでは22時のときに数分止まったように見えますが何があったんですかね?
- 884 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 08:57 ID:KbuyoATV
- 米サン、Opteron搭載サーバーを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000098-myc-sci
Sun Fire V20z
http://www.sun.com/servers/entry/v20z/
Price
http://store.sun.com/catalog/doc/BrowsePage.jhtml?catid=111394
- 885 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 09:07 ID:rsuV5WfS
- >>884 Solarisは現時点ではIA-32モードで動くってこと?
- 886 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 10:39 ID:ebfBhfze
- ひ(ry)きが悪者にされているな・・・。まあいつものことだけど。
とりあえず、事実関係をはいたほうが身のためだろうとおもわれ>ひ(ry)き
現時点での優先順位(推定)
1)kvm
2)oyster902
3)???
>>885
たしかまだamd64最適化はされていなかったはず。
- 887 :root ★:04/02/13 11:13 ID:???
- 2chの動作報告はここで。 パート10
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076174286/323-
ということで、iモードサイトの移行作業に入りたいと思います。
てはじめに移行作業・参照テスト用のアドレスを登録していただけますでしょうか。
i2 IN A 216.218.133.82
- 888 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 11:21 ID:AIRoBCQ2
- done
- 889 :root ★:04/02/13 11:28 ID:???
- 見えるかな。
http://i2.2ch.net/
IPアドレス: http://216.218.133.82/~ch2i/
バーチャルホスト変換前: http://oyster137.uma.2ch.net/~ch2i/
つまり、名前だけがi2.2ch.netだけど、後はiのための設定。
これで、i2.2ch.netにi.2ch.netの内容をごっそり。
- 890 : ◆/yjFd7fSrw :04/02/13 11:31 ID:o2TXQjlb
- >>889
OCN OK
- 891 :y204189.ppp.dion.ne.jp:04/02/13 11:31 ID:Fd2JHrXx
- >>889
DION、「建設予定地」見えます・・・
- 892 :root ★:04/02/13 11:32 ID:???
- Jimさんにkvmスイッチについてメールあり。
すぐ、使えるようになりそう。さすが。
I saw the kvm switch that you are interested in.
Could you tell me what kind of use we would have for that?
I am thinking we already have almost all of the functions on that available.
Your friend,
Jim
以下、その返事。
Jim-san, thank you for your quick reply.
I found this product on Polywell Web page.
It's 8 port remote KVM switch for Polyraxx.
http://www.polywell.com/us/servers/polyraxxkvm-over-ip.asp
I think that it is suitable for our system.
I want to use remote console sooner, in order that I make the load for
you and Shigotonin-san light, perform the further system tuning, analyze
kernel bug of FreeBSD...
Best wishes,
- 893 :root ★:04/02/13 11:33 ID:???
- >>892
×Jimさんにkvmスイッチについてメールあり。
○Jimさんからkvmスイッチについてメールあり。
ここまででいったんタイムアップです。
続きは、午後にでも。
- 894 :root ★:04/02/13 11:35 ID:???
- PIEってなかなかスキル高いかも。
前にも書いたように、PIEのこともいろいろ試したくて、
最初からわざとチャレンジングな構成を入れてみたわけだけれど、
これなら、将来的にもかなりいいかもしれないなと。
さすがすね。>仕事人さん
んでは。
- 895 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 11:40 ID:AIRoBCQ2
- 所詮 口先介入だけですけどね、、
- 896 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 11:49 ID:lPOnqL+n
- >>895
sports -> sports6 はやらないのですか?
- 897 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 11:53 ID:AIRoBCQ2
- >>896
一つだけ懸念があるです。
sports6 と sports の即死判定の違いなんですよねぇ
それを無視してやっちゃいます?
ぶーぶー言われても、放置放置で。
- 898 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 12:07 ID:lPOnqL+n
- 現状
sports6.2ch.net
boxing, budou, k1, sumou, wres
sports.2ch.net
sports, ski, msports, kyozin, volley, fish, bass, bicycle, f1, olympic, golf, xsports
sports3.2ch.net
mlb, sposaloon
sports4.2ch.net
soccer, football
sports5.2ch.net
base, wsports
ほかの鯖にも分散させたら?
- 899 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 12:07 ID:tNfzPN5v
- いいんじゃないですか?
非実況系を実況系の即死判定に合わせるなら文句も出るでしょうが、
sportsとsports6のどちらも同じ非実況系なんですから。
- 900 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/02/13 12:08 ID:GPHVH21e
- 今晩の番組予報大体出揃いました。さらっと見ておいてください。
【実況板】 live5/7/8 鯖 【専用スレッド】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076423553/756-
- 901 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 12:11 ID:cL5scDaC
- >>898
kyozinとsportsはともかく、他はきついんじゃないかなあ・・
- 902 :root ★:04/02/13 13:27 ID:???
- kvm swtchが来るのがほぼ確定なら、
options DDB
makeoptions DEBUG=-g
を入れるか。
- 903 :root ★:04/02/13 13:34 ID:???
- このへんも全部有効にしてみよう。
# Debugging for use in -current
options DDB #Enable the kernel debugger
options INVARIANTS #Enable calls of extra sanity checking
options INVARIANT_SUPPORT #Extra sanity checks of internal structures, required by INVARIANTS
options WITNESS #Enable checks to detect deadlocks and cycles
options WITNESS_SKIPSPIN #Don't run witness on spinlocks for speed
- 904 :FLA1Aen034.tky.mesh.ad.jp:04/02/13 13:35 ID:OUkmMrVG
- >>889
biglobe、OKです。
- 905 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:39 ID:lACTohhn
- 落ちた?
- 906 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 13:48 ID:AIRoBCQ2
- Jim
now would be a good time to have the KVM switch that mumumu wants, he has broke oyster901 so I will go there and see the trouble.
と言っているぞ、
- 907 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 13:49 ID:kv3OOa1O
- >>903
DDBはともかく
INVARIANTSとかWITNESS入れるとちょっとしたことでbootしないんだが…。
って手遅れ。
- 908 :某ソレ511:04/02/13 13:49 ID:IVJKYsBe
- ひえー、、ガクガクブルブル
- 909 :大空寺あゆ親衛隊 HELVA ◆THYOQYTAXA :04/02/13 13:52 ID:QzsxNfIg
- Jimウザすぎ
死ね
- 910 :root ★:04/02/13 13:53 ID:???
- >>907
……。
>>906
私も確認しました。今日じゃないよ、とのこと。
options INVARIANTS #Enable calls of extra sanity checking
options INVARIANT_SUPPORT #Extra sanity checks of internal structures, required by INVARIANTS
options WITNESS #Enable checks to detect deadlocks and cycles
options WITNESS_SKIPSPIN #Don't run witness on spinlocks for speed
古いカーネルで上がったら、こいつらは無効にします。
- 911 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 14:09 ID:WcAxrNTj
- しかもINVARIANTS & WITNESSを入れると
場合によっちゃ3,4割は性能が落ちるよ。
- 912 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 15:03 ID:Za4ReVil
- >>692を作った者です。
>>743のリンクが何を示しているのかまったくわからない
(リダイレクトされちゃってリンクが見えない)ので
どこを書き直す必要があるのか、問題点自体がわからないんですが、
64bit対応の事でしょうか。
>>692のは、32bit環境でなら*一応*そのままでも現行read.cgiに近い動作をするはずです。
ですが、64bitへの変化も含め前提としていた部分が変わりつつあるので、不具合もあります。
現時点で理解している主な不具合要因
・time_tが64bitになったっぽい?
・mpmがシングルスレッドだと、無駄にメモリを食うだけでキャッシュが意味無し
・スレッドのkeyをtime_tで持っているので、32bit環境だと924スレッドが読めない
・ポインタサイズの変更は問題にはならないと思うけど、未検証
特に、time_tの件は致命的な穴になる可能性がある(文字列に直す時のバッファ長とか)ので
64bit環境でのテストはまだ控えた方が良いと思います。
出来ればXeon鯖の一つにreadx.cgi等の名前で導入して
問題点の洗い出しなどをしつつ
time_t->apr_time_tへの変換(printf系のformat等も)や
64bitポインタ環境での検証などをするようにしてもらえればと思います。
- 913 :912:04/02/13 15:05 ID:Za4ReVil
- で、32bit環境への導入方法ですが、
[1] prefork前提で、無駄にキャッシュしないようにソースを修正
現状、prefork時は.dat10個分だけキャッシュするようにしてありますが
仮にキャッシュ1つで300K程度と仮定すると10個で3M
各プロセス3Mだと1000プロセスで3Gという無謀なメモリ使用量になってしまいます。
そこで、
・r2ch_dtable.c 262 行目
#if 0 を #if 1 にする(テストコードを残してあるだけですが、そのまま使えます)
・read2ch.h 58 行目
/* #define DDAT_LOCK_EXCLUSIVE */
のコメント囲みをはずし、#defineを有効にする
(マルチスレッド対応の不要な処理を減らします)
[2] 必要があれば、各種errordatの位置を設定
「過去ログ倉庫で発見」等のエラー画面に表示される.datの位置を
read2ch.h 158 行目周辺に掲示板rootからの相対pathで設定
※この辺りのパラメータは、read2ch.h 20 行目辺りに設定してあるconfig-fileを使って
実行時に(apacheは起動したまま)変更することができるようになっています(たぶん)
config-fileは各vhost毎(正確には掲示板のroot毎)に独立です。
ある程度のことはread2ch.hとreadcgi.confに簡単なメモを書いてあります。
- 914 :912:04/02/13 15:07 ID:Za4ReVil
- [3] make
apxs任せなので、場所だけ指定して
(使われていない関数の警告が出ると思います)
[4] httpd.confに指示して再起動
httpd.confに
LoadModule read2ch_module modules/mod_r2ch.so
# VirtualHost内で
<IfModule mod_r2ch.c>
<Location /test/readx.cgi>
SetHandler readcgi-handler
</Location>
</IfModule>
を追加。
モジュールディレクトリ名やcgi名(readx.cgi)は適当に。
※デフォルトでは_service/bbslist.txtが必要です
(これが見つかる場所を掲示板rootと判定しているので)
メモリリークの不安も残るので、保険としてMaxRequestsPerChildも設定すると良いかと思います。
とまあ、こんなもんで。
FreeBSDでは全く確認してないのでいきなりmakeが失敗する可能性もありますが。
もし、それなりにでも動くようなら
別スレでも立ててあげてください(私はたぶん無理)。
- 915 :root ★:04/02/13 15:44 ID:???
- oyster901、上がりました。
カーネルは、前のバージョンに戻しました。
KVMスイッチが来るまでは、現在の設定から変更する作業は行いません。
- 916 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 15:48 ID:AIRoBCQ2
- あたらしい bbs.cgi 転送しましたー < live8,9
- 917 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 15:49 ID:++BdKscB
- 糞
- 918 :root ★:04/02/13 15:59 ID:???
- >>916
急ぎでないのであれば、今夜あたりに、じっくりと。
- 919 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 16:17 ID:TgcItq9u
- >KVMスイッチが来るまでは、現在の設定から変更する作業は行いません。
しばらく休憩ー。
そのあいだクチバシャーはfreebsd-performanceとかfreebsd-amd64とかの過去ログ読んでよっと。
bbs.cgiのコスト問題にでもクチバシはさむとするか。
- 920 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 19:18 ID:dmRAXoLS
- ものすごい亀レスですが
>>802
savecore をコマンドラインでやっちゃだめです。/dev/da0s1b をマウントしてからじゃ
ダンプを取るには遅すぎるので、普通は /etc/rc が勝手にやります。
- 921 :root ★:04/02/13 19:57 ID:???
- 新しい i.2ch.net のログイン情報を、関係者にメールしました。
今後は、以下の手順ですすめればよいと思います。
ということで、既に私の手を離れた(= 私がいなくてもすすめられる状態)、
という認識でいます。よろしくおながいいたしますです。
# 本日は本業と休養のため、あまりここに顔を出さない予定す。
1)i2.2ch.net上に今のi.2ch.netの内容をうp
=> とんすけさんでいいと思います。もちろん他の方でもOKです。
2)i.2ch.netのIPアドレスを、
i IN A 216.218.240.66
から、
i IN A 216.218.133.82
に変更する。
=> 仕事人さんでいいと思います。
3)徐々にこの変更が世間のDNSに反映していき、最大86400秒立つと、
バグっている実装以外は以降が完了する
4)3)終了後、旧i.2ch.netをあぼーんする
- 922 :root ★:04/02/13 19:59 ID:???
- 1)、2)、3)は、逐次的にやっていってくださいです。1)が終わったら2)をやって、
2)が終わったら3)をやる、というかんじで。
1)が終わったことは、http://i2.2ch.net/ で確認できますー。
んでは。
- 923 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:01 ID:TgcItq9u
- KVMが来るまでhttpd.confにMaxClientsとか指定してお茶を濁すとか?
- 924 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:17 ID:f9eTvE5q
- 落ちたかな?
- 925 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:18 ID:eHQrHmgV
- dj
- 926 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:19 ID:G1iiA4lv
- 落ちましたね
- 927 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:20 ID:C25eAKJX
- ぐはぁ
- 928 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:23 ID:PrZWtVUd
- live8/live9落ちました
原因はおそらくMステ
なお、この後MIBが控えています
- 929 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:31 ID:lACTohhn
- httpd.confでMaxClientsをもっと低く制限するしかねぇべ
- 930 :root ★:04/02/13 20:35 ID:???
- 仕事中。落ちたですか。
・どうせクラッシュダンプはとられないっぽいので、例の呪文をとなえてくださいです。>唱えられる方
・機を見て、MaxClientsを低くしておきます。少なくとも明日のののたんまでには。
いったんオフ。
- 931 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:40 ID:wHXb7vPS
- ロートたん映すLiveCamまだー('-'*)
- 932 :とんすけ ◆MytskeE.Vg :04/02/13 20:41 ID:Xx9O6KG4
- >>921
1)の作業を行っております。
- 933 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 20:46 ID:wHXb7vPS
- わ。とんすけさんだ!はじめて見た!('-')キョウミシンシン
- 934 :とんすけ ◆MytskeE.Vg :04/02/13 20:51 ID:Xx9O6KG4
- とりあえずそのままアップロードしてみました。
ただ、.htaccessと.statusフォルダは現状では入れてません。広告表示の調整も
必要かと思われるので、この辺は仕事人さんにおまかせします。
#必要ならば.htaccessと.statusフォルダはアップロードしますのでお申しつけ下さい。
- 935 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 20:53 ID:AIRoBCQ2
- んじゃ
i.2ch.net をばっさりこんと削除します。
- 936 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 20:53 ID:AIRoBCQ2
- どのサーバでしたっけ? < i.2ch.net
- 937 :とんすけ ◆MytskeE.Vg :04/02/13 20:55 ID:Xx9O6KG4
- http://mumumu.mu/serverlist.html によると kuri5.he.net ですね<i.2ch.net
- 938 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 20:57 ID:AIRoBCQ2
- ほほーい
どもです
- 939 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 21:00 ID:AIRoBCQ2
- i.2ch.net けしましたー
- 940 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 21:00 ID:AIRoBCQ2
- i IN A 216.218.133.82
を登録しますー
- 941 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 21:02 ID:AIRoBCQ2
- done
- 942 :とんすけ ◆MytskeE.Vg :04/02/13 21:03 ID:Xx9O6KG4
- お疲れさまですー
- 943 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 21:15 ID:dSdMaP6s
- i2chの方にまだ広告が入っていないようだけどそれはいいの?
- 944 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 21:16 ID:RGlcal6f
- >>943
.htaccessでSSIを許可してからですね。
- 945 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 21:20 ID:dSdMaP6s
- そか、まだ許可されてなかったのか。
- 946 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 21:21 ID:AIRoBCQ2
- last pid: 6837; load averages: 0.57, 0.70, 0.45 up 0+00:11:32 04:21:14
1004 processes:1 running, 994 sleeping, 9 zombie
CPU states: 8.3% user, 0.0% nice, 7.9% system, 1.4% interrupt, 82.4% idle
Mem: 736M Active, 34M Inact, 493M Wired, 340K Cache, 135M Buf, 2582M Free
Swap: 4070M Total, 4070M Free
- 947 :root ★:04/02/13 21:43 ID:???
- 1024に減らした。これで、ブレーメンにぶつけてみよう。
<IfModule prefork.c>
StartServers 1024
MinSpareServers 100
MaxSpareServers 200
ServerLimit 1024
MaxClients 1024
MaxRequestsPerChild 5000
</IfModule>
で、ケータイから2chにアクセスできないという人が急増警報が発令された模様なので、
そういう方にはとりあえず http://i2.2ch.net/ に、一時的に誘導ということで。
- 948 :root ★:04/02/13 22:30 ID:???
- 帰宅。
live8の設定変更は >>947 をもってしばらくせず、KVMスイッチの到着を待つことにします。
さて、徹夜続きで疲れた頭をほぐすために、902の仕様でも考えることにしようかな。
- 949 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 22:38 ID:wHXb7vPS
- 導入したんですねヾ('-'*)ノバンジャーイ
- 950 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 22:50 ID:fsi7YLht
- >>948
で、リタンダントRAIDってなんなんだろう?
(箱1つでRAID2系統、で意味合ってるのかい?)
- 951 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 22:56 ID:ZbsDB/wE
- >>947
この設定はサーバー落ちには結構効きいてそう。
今結構やばそうだったけど落ちなかった。
- 952 :root ★:04/02/13 23:01 ID:???
- >>951
とっても順調。
もしかして、備後?
- 953 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 23:11 ID:ZbsDB/wE
- >>952
281 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/13 22:18 ID:AIRoBCQ2
1,000 行ったらどんどん落とすようにしてみた
こんな対応もしてたらしい。これは効いてるのかな?どうなんでしょ。
- 954 :● ◆HETAREzfq. :04/02/13 23:22 ID:fsi7YLht
- 902ストレージ候補要覧
http://www.polywell.com/us/storage/suma3016sa.asp
3U。SCSI、S-ATA搭載可能、リタンダントRAIDはSCSIのみ?
(S-ATAの場合速度不安ながらバス噛みこみ大量死な可能性はないかも?)
http://www.polywell.com/us/storage/suma10000fl.asp
3U。SCSIのみ。SCSIだから速い。たくさん積める。
http://www.polywell.com/us/storage/suma7000.asp
4Uはアレかも。
http://www.polywell.com/us/storage/suma3800.asp
3U。E-IDEはちょっとアレです。。(bigdriveには対応してるっぽいけど)
NASはとりあえず除外。
でも、もっと薄くて安いのがNASならごろごろ。
値段
http://www.polywell.com/us/storage/storage-price.pdf
3016だけ最新型なのか別途記載
http://www.polywell.com/us/storage/Suma3016L60.pdf
- 955 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/13 23:30 ID:lACTohhn
- >>952
ここから様子を見つつ、少しずつ増やしていくって感じで良いかもしれないですね
- 956 :root ★:04/02/14 01:37 ID:???
- >>954
こんなかんじすか。
3016saが、いいなぁ。
値段もそんなにあれじゃないと思う。常識的。
oyster901仕様+3016aaで、考えてみるかな。
- 957 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 01:56 ID:F/zYxP4i
- >>956
中身はどっちすか?
SCSI?S-ATA?
SCSIならリタンダントRAIDなるものがoptionにあるです。
- 958 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 02:02 ID:F/zYxP4i
- SAだと、S-ATAですな、失礼。
中身の台数とか、リタンダントRAIDなるものがそもそも必要なのかどーか、とか。
まだまだありそう。
- 959 :root ★:04/02/14 02:14 ID:???
- 最初からそこまでのやつを入れなくても、S-ATA Driveの一番安いやつで十分だと思う。
お得感あるし。
このリストの一番安いやつ(SA0825)で、何の不足もないと思うですよ。
そんな高いのって、いまのところ必要ないと思う。
SA0825。リストプライス$11,120、RAID5構成で1.75T。
これをoyster901仕様にアタッチすれば、十分どころか十二分でわないかと。
http://www.polywell.com/us/storage/Suma3016L60.pdf
で、これをよんどけ、とゆうわけか。
PDFが13個もあるじゃないか、このzipの中身、、、。
http://www.polywell.com/us/storage/images/suma3016manual.zip
- 960 :root ★:04/02/14 02:17 ID:???
- 何より「FreeBSDをサポートしてるよ」と明記してあるところが、すばらしいし。
- 961 :root ★:04/02/14 02:18 ID:???
- さて、しょうがないからマニュアル印刷して、読みながらまたーりねることにしよっかなと。
おやすみなさい。
- 962 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 02:20 ID:F/zYxP4i
- >>959
ふむふむ。もっともだ。
で、cacheは増やしときますか?
(メモリ関連は相性があるかもなんで積む方向なら最初からほうがいいかも知れず)
なんか1Gまで増設が効くらすい。
で、マニュアル、目次だけで4枚もあるし、、
- 963 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 02:28 ID:F/zYxP4i
- おー、S-ATA純対応でP-ATAだと変換コネクタ用意汁って書いてるぞー。
どうも良いもののようだ。
- 964 :root ★:04/02/14 02:39 ID:???
- で、この過去ログサーバは、Gigabit直結してほしいなぁと。
だって、みんなひっぱりに来るの、明白だし。
本能的に、カタログ写真とスペックを数秒見ただけで
「3016sa、これしかない」と思ったですよ。どう考えても素性のよさそうな製品だしね。
マニュアル印刷中、、、。
- 965 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 03:03 ID:gG/ApFw1
- 構成はRAID5でスタンバイディスク1つですか?
- 966 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 03:18 ID:F/zYxP4i
- >>965
じゃないの?
・cache
SDRAMだと何でも良いようで。(ECC対応・非対応問わず)
ただ、速度と容量は合わせろとだけ書いてある、、、
肝心のスロット数は見つけられない。。。(2本?4本?)
- 967 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 03:46 ID:uC2VcGsO
- 1Gまでってことは2本じゃないの
- 968 : ◆383.skk/2Y :04/02/14 04:02 ID:ikuwS1Hv
- 3016saの中身はinfortrendでしょう。
ttp://www.infortrend.com.tw/a16u.asp
>>866
1.75TBだとスタンバイはゼロ。
DIMMソケットは1本。
- 969 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 09:47 ID:F/zYxP4i
- >>968
おお、詳しそうな人が来た。
1本ですか。。。
じゃあ、cacheおっきくするんでも512Mあたりが妥当なのかなぁ。。。
- 970 :ピロリ ◆BDFCNV1.to :04/02/14 12:50 ID:iarU/dIJ
- 日本語のページを作ったそうな
http://www.polywell.com/jp/index.htm
いろいろなしわく(←なぜか変換できない)で、いろいろな人がもぞもぞしている
その一環なのかなぁ
「宣伝すれば、安くなるかもね」という提案なのかも知れない。
皆で見に行こう。
- 971 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:05 ID:pxBy/gZ6
- >>970
「しわく」じゃ辞書に載ってない罠
- 972 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:07 ID:RM92UrtM
- 四十にして惑わず→四惑
- 973 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:07 ID:pxBy/gZ6
- と、思ったら載ってた。「しわく」ってのもあるんでつね。
- 974 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:13 ID:MrwHns4x
- ←なぜか変換できないのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074839941/
- 975 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:14 ID:zd6McwUQ
- >>970
dj(w
つか403
- 976 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:19 ID:gG/ApFw1
- >>970
2chのスポンサーになってもらって、安く鯖を卸してもらうとかw
- 977 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:23 ID:fXkjI+XE
- >>976
polywellは日本に正規代理店が既にあるんだが。
http://www.arcbrain.jp/
- 978 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 13:24 ID:F/zYxP4i
- >>970
みますた。
日本に売りたいなら「送料いくら」「初期不良いつまで」は書かないと駄目だべw
- 979 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:30 ID:fXkjI+XE
- つか、次スレを立ててください>必殺おじさま。
統合サイトはここ。
http://2ch-tool.net/wiki/pukiwiki.php?uma%A1%F5peko%A4%CE%BE%F0%CA%F3%A4%C8%A4%AB%A4%A4%A4%ED%A4%A4%A4%ED
- 980 :root ★:04/02/14 13:36 ID:???
- >>970
おお、、、。
しわくがうまくいって、安くなるといいなぁ。
でも、今回のlive8のもろもろは、いい宣伝になったと思うけどなぁ。
そろそろ次スレの季節?
- 981 :root ★:04/02/14 13:40 ID:???
- んでは、次立ててきます。
- 982 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:41 ID:fXkjI+XE
- >>980
おじさまにおながいしたんですが、反応なし。
というわけで>>1と>>979をもとに立ててください。
- 983 :root ★:04/02/14 13:45 ID:???
- 立てました。
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076733846/
>>979 は、むこうの >>2 以降にでも。
壷愛用者くんのそれもかなりよくまとまってるけど、
ちらほらと間違いや抜けがあったりするんだよなぁ。
- 984 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 13:47 ID:F/zYxP4i
- >>983
へんなのが2強奪してるよ
- 985 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 13:51 ID:fXkjI+XE
- >>983-984
>>979ですが、いれてきました。
wikiなのでrootさんの手で修正可能なはず・・・>まちがい。
- 986 :2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A :04/02/14 14:20 ID:pprafQSl
- >>983
間違い個所とか教えてくださいなー
- 987 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 14:22 ID:CHrFT46t
- >>970
$1000から$3000のXeonとOpteronのロゴマークが逆と思われ('-';)
- 988 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 14:28 ID:CHrFT46t
- 過去ログ鯖にしようとしているoystar904+3U(S-ATA)と
>>970にある4Uストレージサーバー(デュアル♪+1.6TB)
はどっちが良い者なんですか?
- 989 :root ★:04/02/14 21:53 ID:???
- >>988
ちょっと見てみた。
4Uサーバは、どうも1U+3Uが1つのシャシーで動くみたいすね。
つまり、概ね同じかもと。
こっちのほうがいいかもな予感。
以降次スレで。埋め立てるのかな。
- 990 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 22:12 ID:CsO46agQ
- 埋めましょか
- 991 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 22:23 ID:F/zYxP4i
- さいですな
- 992 :ROM名無しさん:04/02/14 22:24 ID:/p1ghZfr
- 埋め
- 993 :● ◆HETAREzfq. :04/02/14 22:25 ID:F/zYxP4i
- 松竹梅
- 994 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 22:26 ID:lCSdorLh
- 埋め埋め
- 995 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 22:27 ID:IRCvN75p
- ウマー
- 996 :某ソレ511 Y044032.ppp.dion.ne.jp:04/02/14 22:27 ID:+QIQCDTK
- 規制人スレで埋め立ては荒らし、の見解が出ましたな、、
まあ、日常的に行われてることなので
めったなことはない限り取り締まりは無理だと思うけど。
実際ほんとに取り締まったりするようになるんだろうか?
- 997 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 22:28 ID:iHmUeXUC
- ( ゚Д゚)ウマー
- 998 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 22:29 ID:iHmUeXUC
- >996
言ってすぐ止めてくれるなら報告するのではないかと思われ・・・
- 999 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/02/14 22:30 ID:8gpwZrZ5
- オプたん、ウマー
- 1000 :ROM名無しさん:04/02/14 22:30 ID:/p1ghZfr
- Opteron萌え
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)